2010年02月22日
Posted by かわら家 at
2010年02月22日19:49Comment(4)
今年の初現場
今日はかわら家にとって初現場となりました!!
今年最初に入ったお仕事、寒い地区なので雪、氷、霜などで延び延びになっていました。
この方に手伝っていただき瓦上げ!!終了後かわら家は淡路島へ仕入れに・・・
仕入れ先様<淡路瓦400年祭>に向かって勢力的に活動されています!!
がんばってほしいものです!!
窯元さんへ2件ほど案内していただき、特徴ある瓦もの見せていただき感心するばかりです。
かわら家も瓦をどんな風に使って皆様の身近に置いていただけるか試行錯誤しておりますが、頭固くて・・・(笑)
おひなまつり展のご紹介

この掛け軸はやく60年ほど前のものだそうですよ!

このお雛様は約40年~50年前のもの
ご紹介しているお雛様は知り合いや友人たちの協力のもと、出店、展示させていただいております。
春うららかな日<花ばたけさん>にどうぞお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
今年最初に入ったお仕事、寒い地区なので雪、氷、霜などで延び延びになっていました。
この方に手伝っていただき瓦上げ!!終了後かわら家は淡路島へ仕入れに・・・
仕入れ先様<淡路瓦400年祭>に向かって勢力的に活動されています!!
がんばってほしいものです!!
窯元さんへ2件ほど案内していただき、特徴ある瓦もの見せていただき感心するばかりです。
かわら家も瓦をどんな風に使って皆様の身近に置いていただけるか試行錯誤しておりますが、頭固くて・・・(笑)
おひなまつり展のご紹介

この掛け軸はやく60年ほど前のものだそうですよ!

このお雛様は約40年~50年前のもの
ご紹介しているお雛様は知り合いや友人たちの協力のもと、出店、展示させていただいております。
春うららかな日<花ばたけさん>にどうぞお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
我が家にも女の子が2人いるので、毎年お雛様を飾っています!
下の5歳の子は夜になるとたくさんの人形に見られていると思うのか、とても怖がりますが・・・。
子供の成長とともに、出すことも少なくなるんでしょうね(>_<)
下の5歳の子は夜になるとたくさんの人形に見られていると思うのか、とても怖がりますが・・・。
子供の成長とともに、出すことも少なくなるんでしょうね(>_<)
Posted by なっちママ at 2010年02月23日 08:14
なっちママさん
うちの娘(30歳)も同じく市松人形とっても怖がります。
じいじ、ばあば悲しみます(笑)笑ってはいけないところですが・・・
大きくなるまでがんばって飾ってくださいね!!
うちの娘(30歳)も同じく市松人形とっても怖がります。
じいじ、ばあば悲しみます(笑)笑ってはいけないところですが・・・
大きくなるまでがんばって飾ってくださいね!!
Posted by かわら家 at 2010年02月23日 16:18
昨日はトラック任務お疲れさまでした♪
藍住インターから板野インターへ迷わず行けましたか?
昨日聞けなかったので、それだけが心配でした(笑)
藍住インターから板野インターへ迷わず行けましたか?
昨日聞けなかったので、それだけが心配でした(笑)
Posted by トラック野郎 at 2010年02月23日 17:31
トラック野郎さん
昨日はトラック野郎さんのナビで迷わず行けましたよ。
ありがとう!!
しかし、高速での工事待ち10分は長く感じました(笑)
昨日はトラック野郎さんのナビで迷わず行けましたよ。
ありがとう!!
しかし、高速での工事待ち10分は長く感じました(笑)
Posted by かわら家 at 2010年02月23日 20:53