Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2011年06月28日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月28日20:43Comment(2)

35℃!!

屋根の葺き替え工事昨日からの現場!!

朝から瓦上げの任務・・・キツ~~と思っていましたが仕入先さんの運転手さんいつもお手伝いしてくれるのでかわら家はとっても楽~~なんですよ!!

特に今日みたいに暑い日は助かります~~

今日の温度35℃あったみたいですねガーン
ちょっと頭が痛かった!

さすがに休憩タイム多くなる。そのたびに運転手さんお着替えタイム!

頭から上半身水浴び・・・一日になんかえ着替えるん?と聞くとだいたい4回着替えるのだそうだ。

しばらく猛暑が続きそう泣き

明日もがんばろう~

水分補給ばっかりしてぜんぜんやせへんわ~~

お疲れなのでもう寝ます・・・おやすみ~~~~  
タグ :瓦のお仕事


2011年06月27日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月27日21:06Comment(0)

天気予報信じて!!

今日から現場!!長雨にたたられ延び延びになっていた瓦の葺き替え工事!!

しかし今日もお天気が・・・





決行しました!!・・・・・が!!お昼前集中豪雨!!
服が重!!というくらい濡れいったん引き揚げ~~

約一時間後嘘のような青空!!と共にうだる様な暑さ
今年一番のしんど~~い現場仕事となりました!!

お外でのお仕事の皆さん!!
水分補給しっかりとって夏バテにそなえましょう!!  
タグ :瓦のお仕事


2011年06月26日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月26日21:14Comment(0)

瓦の中で3年!!

今日も朝から蒸し暑~!!ガーン

そんな中チラシを見ていた親方買いもんに行こうと誘われ作業服やベルトを新調!!
親方の一番似合う服はなにせ作業服ということで・・・ワーイ

帰ったらお昼やなあ~という言葉にちょっと行きたい所が・・・

連れて行っていただきました!!カントリーフェスタ

人がいっぱい!!作家さんもすごい数でした。
作品もとってもいいものばかりで見ごたえありましたねえ~
お知り合いの作家さんも何人かいらしていましたが皆さん沢山のお客様でとっても盛況でした~

木工作家さんもことのほか沢山いたような・・・・プロのような方も沢山出ていました。

帰りは綾川イオンに立ち寄り・・・・歩き疲れた~~プリキュアさんもいましたよ!ニコニコ

瓦の中で三年目



金明竹 タンナチダケサシ 飛び込みのスミレ 黒軸カリヤス
今が見ごろ!タンナチダケサシも小さな苗を植え込んでいましたが、今では3倍くらいになり花も沢山つけ初夏の涼しそうな寄せ植えになり貫禄が出てきたなあ~

鉢は鬼の台(実際に屋根の鬼の下にとりつける台)
いぶし瓦はとっても山野草とマッチしますね!

いろんな植物を植えて見ましょうね!!  


2011年06月25日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月25日15:47Comment(0)

京都の庭

またまた京都庭園研究所から



ゲストハウス(お茶室も有り)
入口までの佇まいがしっくりきています。




ゲストハウスの外壁は上賀茂神社裏手の神山というところの赤土で仕上げているそうだ。
地元の資源で作るこだわりが見えますね!

近くには今旬の山野草、ホタルブクロや紫つゆ草などいろ鮮やかに咲いてました。


しっとりとした石だたみを抜けると




ゲストハウス裏庭へと続きます。
苔蒸した門の風情あること!!
苔はスギ苔を張っていたけどシカに食べられ、今はスナ苔があたり一面に・・・・



まわりには水鉢が多く配置され夏の暑さを忘れさせてくれる。

それにしても今日は蒸し暑く汗たらたら流しながら書いてます。
又雨が降るのか~

今日明日はおうちでゆっくり~~
月曜日からは怒涛のごとく現場のお仕事・・・・がんばらなくては!!  


2011年06月24日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月24日15:44Comment(0)

お客様のお庭

まだまだ屋根修理工事が続く中ご近所さん、後輩のおうちの修理をさせていただきました。

お庭には



お嫁に行った苔玉が今も綺麗に育てられいました。
その後というのはなかなか見られず元気な姿を見ると大切に育てて下さってとっても嬉しいですね。

立派ないぶし瓦のお庭には似合わず



裏には巣箱の下に広がるイングリッシュガーデン





10年がかりで作られた庭!!
最近まではバラ園に!今はアジサイが咲き乱れとっても風情のある庭になってました。


3匹わんちゃんがいるのですがこの子だけきちんとお座りしてくれました。
ドッグランと通じているお庭となっています。



集めて見たらこんなにあったわ!クリスマスローズの愛好家でもありました。

後輩!ますますお庭いじりに熱が入りそうですね!!  
タグ :お庭拝見


2011年06月22日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月22日21:52Comment(0)

山草園のギャラリー

今日は朝から現場!!

雨も降りそうなのでお手伝い!最近雨、特に激しい雨が降れば普段きづかなかった屋根の雨漏り修理と言う現場が後を絶たない。

今日の現場もその一つかわら家お手伝いのかいあって?か早くに終わったがえらい雷が鳴り出した。
現場を終え先に帰ったが親方たちはすぐお隣さんへまたまた、雨漏りの修理に・・・

おうち帰宅後2軒めも終了と同時にバケツをひっくりかえしたような雨が降ったそうです。
当然親方まっずぼ!!
2軒目は又後日改めてと言うことになったそうだ!!

今日は今までで一番蒸し暑かったのでは?
89歳のお施主様冷たいもの沢山出していただいてほんまに嬉しかったですよ~
雨の前に終わってほんとにほんとによかったですね~~

涼しげな山草園の続き

販売コーナーを通り過ぎるとギャラリーへと


重厚な外国の扉の中は




外のすばらしい風景を絵画のように見せている、まさに窓は額縁!!

京都庭園研究所のホームページに素敵に載ってるので見て下さいね!




至る所に外国の骨董品が並んでいます。


造形作家 松岡信夫 作
時折展示会も行っているようです。

鉄と山野草とのコラボ 最近いいなあと思うようになった。                        続く  


2011年06月22日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月22日00:23Comment(2)

夢は叶うもの!!

夢を実現した若者をご紹介します!!



真っ赤なかっこいい車!!
そう!!移動たこ焼き屋さん詫間町にて出没!!





いかつい?いえ!やさしい笑顔の兄ちゃんでとってもシャイなんです~~ワーイ

実は娘の幼馴染の三宅君!!皆で応援しています。

営業時間はPM8時~?いつまでか聞くの忘れました。
詫間町駅前ローソン横


日曜日はイベントなどに出没するそうなのでお休みということも・・・
親方はたこ焼きなんてどこのもあまり変わらんわ~とか言っていましたが食べるとこれはうまい!!と一言!!

讃岐ではないたこ焼きのお味!!本場大阪のお味なんでしょうね(本場のたこ焼き食べたことないけど)
おいしい!!

イベントなどにも機会があれば呼んであげて下さいね!!
移動たこ焼き屋さんたこ丸一度ご賞味あれ!!
  
タグ :たこ焼き


2011年06月20日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月20日21:12Comment(4)

京都へ~~レッツゴー!!

イベント終わった日にお出かけの予定をやめた!じゃなくて決行しました!!!!

いざ京都へ~~今何時え~~午前2時やん・・・眠い目をこすりながら・・・親方1000円なんやきん行くぞ~~めちゃはりきってるがな!

すいすい高速行けたけど明るくなるにつけ混みだした。

目指すは三千院近く・・・市内をはずれかなり山沿い

そこはどこか・・・京都大原庭園所
京都大原山草園

スムーズに車も走ったので6時台には市内に着いた。行く道々ふれあい市などにより時間をつぶしたがつぶしきれず、早々と到着!

車を降りると川のせせらぎが聞こえのどかな風景

園の中をのぞいているとどうぞ!!とまだ開園時間まであったが親切に開けていただいた。

この顔は????知ってました!!本(チルチンびとそれぞれの庭物語)の中に載っていた方です。辻さん!!

辻さんが園内をくまなく説明していただきました。

入園すると



まず目に入ったのはスナ苔が見事にみずみずしい!!
その中に山アジサイやホタルブクロが色鮮やかに咲いていた。

右手の部屋に



こちらは販売コーナー
本に載っていた古い船底を使ったディスプレイ・・・これがかっこいいんです~~

通り抜けるとこちらは何年も持ち込んでいるものが沢山


目を引いたヘンリーヅタの盆栽!!


葉は良く似ているなあと思って聞いてみるとやはり~~
何年も、いや何十年も持ち込んでいると葉は小さくそして力強く、又姿形が見事!!




ジャンクな網にフウチソウ

高野川のせせらぎがとっても心地いい!下流は鴨川と続くのだそうだ。

見ていただきたい所がいっぱい!!

又のお楽しみに!!

  


2011年06月18日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月18日22:08Comment(2)

臨時オープンするよ~~

ZAKKAマルシェ

開店前から



大勢のお客様が並んでくださいました。

なんかあっと言う間に作品も品薄になって来ました。

かわら家のブースでは寄せ植えが人気メロメロご紹介しますね!



シックな色のダリア、
  シルバードラゴン(かわいい白い小花、花が終わっても葉で楽しめます。)
   ブルーデージー
    イボタ(黄班が入り丸葉でとっても涼しげな樹、白い小花がさきます)






ジャンクなブリキの器に
    オキザリス
     ミニチュニア(ちいさな小型のペチュニア、かわいい薄ピンクのお花)




コレオプシス(ユラユラと小花がかわいい)一点植え



ブリキの器に
   斑入りヘンリーヅタ
      ワイヤープランツ
        ソフィア


4点とも初夏を彩る寄せ植えにしてみました。
おかげさまで午前中には完売メロメロメロメロ

お若い方が多いイベントなのでこんな感じでした。
皆さんありがとう!!

そしてブログでご紹介したエアープランツ、ハートの黒松は大人気で開店と同時くらいにお嫁に行きました。
他のお客様も何人かブログに載っていた苔玉は??と聞かれ人気者でした。
次回(いつになるかわからんですが)また、ご紹介できればいいなと思っています。

又午後からの大雨雨どしゃぶりになってのですが足元悪い中にもかかわらずおいで下さりほんとにありがとうございます!

ギャラリークローバーさんのファンの皆さま来て頂いてありがとう!!

顔なじみのお客様、他のイベントでご一緒だった川ノ江の作家さん遠くからありがとう!かわら家さんのブログ見てますよ!と声をかけてくださったお客様、つたないブログみていただいてありがとう!

皆さんにこの場をかりて今日は本当にありがとうございました。

クローバーさんのオーナーまめぞうさん!お世話になりました。
お手伝いして頂いた作家さんありがとう!!

6月20日はギャラリークローバーさん臨時オープンいたします!!
今日は遠くて行けないなあ~と思っている方ぜひお立ち寄りくださいね!よろしくお願いいたします。


明日は高速1000円最終日!今晩から遠出しようと思っていたけど雨だし、車は多いしや~~めた!!

イベントの様子めちゃわかりやすく撮っていただいているのでみてくださいね⇒☆☆☆

  


2011年06月17日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月17日20:57Comment(0)

いよいよ明日オープンですよ~~

いよいよ明日オープンです!!

搬入とディスプレイのお手伝いをちょこっとしてきました。

かわら家ブース





お外ですが雨は大丈夫なところなのでゆっくり見ていただけるかと思います!!

店内はクローバーさんのブログにてご紹介しておりますのでどうぞ見てくださいね。

よい出会いとお気にいりがひとつでも見つかりますように!!

      88ステージ ZAKKAマルシェにてお待ちしております。  


2011年06月16日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月16日20:56Comment(0)

ゆっくりと!

今日は納品前日ということもあって値札付け~

伝票つけてるとなんと30個以上になっていたオドロキ

苔玉、寄せ植え、かわいい花ものなどです。




苔玉 斑入りワイヤープランツ

定番ですが斑入りは人気者吊り苔玉にすると清涼感たっぷり!!

ガラスの器にもぴったりです~

父の日プレゼントまだの方~~~まだまだ間に合うよ!

お天気心配だけど明日納品に出かけます。

ZAKKAマルシェ (1day ハンドメイドショップ)

場所 丸亀88ステージ チャレンジショップ

日時 6月18日  10時~16時


足元悪いかもしれませんがお気軽にお立ち寄りくださいね!!  


2011年06月15日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月15日21:47Comment(0)
2011年06月13日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月13日21:50Comment(2)

この花は?????

昨日日曜市で見つけました!!


な~~んとエアープランツに花が・・・オドロキ
この時期に咲くのだそうだ。

買ってもいつも枯らしてしまうかわら家!
秘訣は一週間に一度は水をやることだって!しらんかった~~置いとったら育つものだとおもとったわ~

上の袋は肥料が入っていて、水をかけるとヘゴに肥料が浸み込み栄養となるのだそうだ。

2個くっついているので1個イベント用に





瓦ジスタオリジナル瓦モノに・・・・ピ~~ンとこれにはこれだな!と

限定一個!ZAKKAマルシェに出展いたします。

日曜市に出かけるのはかわら家は花目当て!希少価値のある植物に出会えるのも楽しみの一つです。

露店の一つに籐のカゴを編んでいる叔父さんがいます。
黙々と編んでいますがその作品には目を見張るものがあります。

そして銅製品の作家さんこちらもまた職人技の持ち主!!

おばちゃんたちに交じって若者が有機野菜を売っている露店もありました。

高知ならではの食材が楽しめる日曜市高速代1000円のうちに行って見れば~~

なんかようわからんけど見たことないような蟹売ってたなあ~ドヒェ~~とびっくり!

そんな出会いも有り!です~~メロメロ







  


2011年06月12日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月12日21:46Comment(0)

プチ親孝行

朝から雨でしたが父のペースメーカーを入れる手術が終わって早ひと月・・・

とっても健康になったので高知の日曜市へと誘いだしました。

いままで体がおもわしくない時にはどこにも出かけず出不精でした。

でも喜んでくれ父と母そして一人暮らしの叔母を誘って!!メロメロ

人気のひろめ市場は超満員!塩タタキの明神丸なんかもう長蛇の列

ここでの食事はあきらめ商店街の中にある



おいしそうなお店発見



もちろんカツオのたたき

鯨のさしみ

とってもおいしかったです。

雨も上がり日曜市の中をぶらり散歩





両親の後ろ姿を見ているととっても老いを感じちょっと寂しい気持にも・・・

健康を取り戻した父、これからものんびりゆったり過ごしてもらいたいものです。

  
タグ :家族日曜市


2011年06月11日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月11日19:52Comment(6)

初めての苔玉

ZAKKAマルシェ用にと今までとはちょっと違った苔玉をしようといろいろ植物を探しました。

やっと出会えた!!




ヒメモンステラ見つけました!!

でっか~~~~いモンステラはどこにいってもありますがヒメモンステラはなかなか~~~と思っていましたが意外な身近な所で見っけましたメロメロ

でっかいのは置けないなあと思っている方ぜひ身近な所に置いて楽しんでくださいね。
一個のみですよ~

ZAKKAマルシェちょうど一週間後となりました。

出展作家さんのブログもぜひ見て下さいね!!
よろしくお願いいたします。  


2011年06月10日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月10日20:24Comment(0)

こんぴらさんへ

今日は



ここへ・・・ここはどこでしょうか??
修学旅行生がいっぱいでした!!
そうここは讃岐といえば金毘羅さんです。
かわら家何十年ぶりでしょうかねえ~
階段物を持って上がるのはしんどかった~~ガーン

ここのおみやげものやさんへ昨日の苔玉持ってプレゼンです!(そんなたいそうなことはないんですけどね)
好みの問題!値段の問題!いろいろ課題は沢山ありましたが





ちょっと見かけない植物系でご所望でした!
もち創作苔玉皿付で数点お店の前に飾っていただくことになりました。

観光客の方に少しでも足を止めていただけると嬉しいです!
このお店には高価なフウ蘭、又寒蘭なども置いてありました。
植物がお好きな方にはきっと魅力的なおみやげやさんだと思います。

ご紹介してくださったHさんほんとにありがとうございました。
繋がるご縁にほんと感謝するばかりです。

小学生の修学旅行生は大阪からでした。
かわら家小学校の修学旅行盲腸で入院中!行けてないんですよね。
ほほえましくもありうらやましくもありましたワーイ

金毘羅さんを後に灸まん美術館の前を通るとすごい車の数オドロキ
なんの展示かとふらりと寄って見ました。(14日まで)



土佐和紙の展示会でした!
絵手紙用の和紙にと!いいものに出会いました。

苔玉飾り用




木の蓋に和紙を張り柿渋を一筆
自然のものとの苔玉とっても相性いいですね。

植物はホワイトドラゴン初めて苔玉にしましたがなかなかいいです!
小さな真っ白な花がかわいいです。
花が終わったら寄せ植えでもお庭に植え、楽しみましょう。

ホワイトドラゴンの苔玉もZAKKAマルシェにも登場です!!
よろしくお願いいたします。
  


2011年06月09日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月09日20:40Comment(0)

プレゼンテーション

明日ある所に





創作瓦やコースターメインは苔玉をプレゼンテーションしてきます。
ちなみに創作瓦鬼は壁飾りやなんと灰皿にもなります。
手づくりなので同じものはありませんよ~~

黒松の苔玉(ハート)はZAKKAマルシェにも出展しようと思っています。

父の日プレゼントまだ間に合いますよ~~メロメロ

どうにか採用されますように!!ピカピカ  


2011年06月07日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月07日22:06Comment(0)

素材

今日は変なお天気!でもなんとか大雨にも合わず一日お仕事が出来ました。

久しぶりの絵手紙教室わいわいがやがや生徒さんもいつの間にか一人二人と増えてきて賑やかになってきましたよ!

お友達が古木理庫さんのイベントで和紙のお皿を買って来てくれました。







小さなお皿には山アジサイ

大きなお皿にはビワ


じゅじゅまなかった(にじまない)のでとても描きやすい和紙でした。

へたでもいいと言われながら続けられる絵手紙です。

生徒さん達は旅行に行ったりイベントに行ったり絵手紙を描く素材をよく買って来てくれます。
素材選びも楽しみの一つです。

三豊市の文化祭今年は三野町ということで今からみんながんばって作品作りしていきます。  


2011年06月06日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月06日21:30Comment(0)

初物!!

今日はとっても蒸し暑かったですね!!

今行っている現場のお施主様いつもいつもきずかってくれます。

3時前になると、はよ~おりんな~と声かけてくれます。

そしてなんとおやつは



初物~~スイカにメロン一個も残さず・・・・ごちそうさま!!元気が出ます。


  


2011年06月04日
Posted by かわら家 at ◆2011年06月04日22:20Comment(2)

イタタタタ・・・

今日は朝から屋根の修理のお手伝いだったのですが、途中抜け出し耳鼻科へ

なんかまた聞こえにくくなってきた。

耳鼻科大入り満員・・・まちくたびれた~ガーン

詰まっているものをバキュームで吸い出されたが奥の方がイタタタタ・・・・緊張した~~~

とりあえず良く聞こえるようになったが今もまだちょっと痛いなあ~泣き

そんな痛さを忘れるのは今夢中の手まり咲きの山アジサイ


笹の舞い 真っ白の山アジサイ
伊予マイコ  ほんのりピンクに色ずいた  これから色の変化が楽しみ

かなりアジサイ好き・・この2つはガーデンフェスの苗の残り

白は環境や土のせいで色が出ることがあるが笹の舞いは真っ白で可憐なアジサイ

2つを寄せ植えに



クレハテマリ 
    笹の舞い
      伊予テマリ
        フウチソウ   
          赤チダケサシ


ボリュームあるいぶし瓦鉢に(屋根で使う瓦に穴をあけてもらった)

今の時期山アジサイの種類が沢山でまわっていますのでぜひ育てて見て下さいね。
きっと虜になるはずです!!メロメロ