2010年09月30日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月30日21:32Comment(4)
ギャラリー クローバーさんに!!
ギャラリークローバーさんにて今回は苔玉を数点出店させていただきます。
作家さんのディスプレイもすっかり終わってしまっていますが、お水の管理が大変なため前日の2日の納品となりました。
遅くなってしまいましたが紹介させていただきます。

お馴染みのシマトネリコ2年目!!最初はもっさもっさだったけど葉が落ちスッキリ!!
とっても丈夫で育て安~~いです。
ちょっと飾りを入れるとツリー・・・なんかいかが?

ヘデラ<白雪姫>とホワイトドラゴン
ヘデラは長くなれば切ってくださいね。
ホワイトドラゴンは長持ちさせると違った場所から出るのでおもしろい素材です。

いぶし瓦鉢にヒメシノブ
乾燥気味に育てて下さいね!
年中青々しているのでどんな場所に置いてもきっと楽しめるかと思います。
苔玉の水やりは苔が乾いてから水をためたバケツにどっぷりとつけ5分程度で水揚げします。
しっかりと水を切り器に乗せて下さい。
今回は育てやすい苗を使用しました。

苔玉の他にちんまり瓦
これも瓦の土で作られているのですよ!
保水性、吸水性もとっても良いのです。植木鉢の土隠しや、お水の中で育つ植物が適していると思います。
ホヤは右側の瓶を使用しています。
このほかに苔玉も数点!プレゼント用もしっかりご用意いたしました。
誰に当たるかなあ~~かわら家も楽しみ~~
ギャラリークローバーさん は10月3日~5日まででございます。
ぜひお出かけくださいませ!!

にほんブログ村
今日は初冬を思わせるような気温でしたねえ~
今日も応援よろしくお願いいたします。
作家さんのディスプレイもすっかり終わってしまっていますが、お水の管理が大変なため前日の2日の納品となりました。
遅くなってしまいましたが紹介させていただきます。

お馴染みのシマトネリコ2年目!!最初はもっさもっさだったけど葉が落ちスッキリ!!
とっても丈夫で育て安~~いです。
ちょっと飾りを入れるとツリー・・・なんかいかが?

ヘデラ<白雪姫>とホワイトドラゴン
ヘデラは長くなれば切ってくださいね。
ホワイトドラゴンは長持ちさせると違った場所から出るのでおもしろい素材です。

いぶし瓦鉢にヒメシノブ
乾燥気味に育てて下さいね!
年中青々しているのでどんな場所に置いてもきっと楽しめるかと思います。
苔玉の水やりは苔が乾いてから水をためたバケツにどっぷりとつけ5分程度で水揚げします。
しっかりと水を切り器に乗せて下さい。
今回は育てやすい苗を使用しました。

苔玉の他にちんまり瓦
これも瓦の土で作られているのですよ!
保水性、吸水性もとっても良いのです。植木鉢の土隠しや、お水の中で育つ植物が適していると思います。
ホヤは右側の瓶を使用しています。
このほかに苔玉も数点!プレゼント用もしっかりご用意いたしました。
誰に当たるかなあ~~かわら家も楽しみ~~
ギャラリークローバーさん は10月3日~5日まででございます。
ぜひお出かけくださいませ!!

にほんブログ村
今日は初冬を思わせるような気温でしたねえ~
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月29日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月29日20:16Comment(0)
幼稚園で苔玉教室
今日は待ちに待った幼稚園の祖父母参観!苔玉教室の日
この場所は

琴平町立北幼稚園
かわいいお孫さんと一緒とあって自然に顔も緩みます。
遠い所は広島県から駆けつけたおばあちゃんも・・気持ちわかるよねえ~
まずは運動会で踊ったお遊戯を・・・とってもかわいらしかったです!!
続いて園長先生ご紹介の後、大人だけのまずは説明から~
緊張!緊張!なんたって32人の祖父母の前で言うのですからドキドキもの
皆さん興味深々!!説明にも熱が入り、質問も多く上がりました
順序よく、苔玉つくりのお手本の後、各教室にてお孫さんといよいよ本番!!


子供達のかわいいお手手でケト土をコネコネ!!さすが粘土のように上手にこねます~

おじいちゃんも一生懸命!!
こちらは

おじいちゃんが苗を持ち、おばあちゃんが糸を巻いていきます。息ピッタリ!!
完成後は
おやつタイム

お気に入りの器に入れ、眺めながら喫茶店風に・・・
皆さん童心に帰って楽しくできたみた~い!!嬉しい!!
苔玉達は11月の文化祭にも出店されるそうです。
どんなに変化しているか、又器合わせも楽しみですよね!!
文化際にはご招待していただけるそうで楽しみにしています!!
今日はかわら家もとっても勉強になりました。
お世話くださった先生ほんとにありがとうございました。
苔玉の苗は一年中あるもの、比較的長持ちするものを選びました。
ホワイトドラゴンを主とし、 初雪カズラ 黄金カズラ ヘデラ(白雪姫)を使用
苗はすべて組んで植え直したものを使用!!よって根をほぐす作業がなかったため早く完成しました。

にほんブログ村
なんだか急に寒くなりましたね。体調にはご注意を!!
今日も応援よろしくお願いいたします。
この場所は

琴平町立北幼稚園
かわいいお孫さんと一緒とあって自然に顔も緩みます。
遠い所は広島県から駆けつけたおばあちゃんも・・気持ちわかるよねえ~
まずは運動会で踊ったお遊戯を・・・とってもかわいらしかったです!!
続いて園長先生ご紹介の後、大人だけのまずは説明から~
緊張!緊張!なんたって32人の祖父母の前で言うのですからドキドキもの
皆さん興味深々!!説明にも熱が入り、質問も多く上がりました

順序よく、苔玉つくりのお手本の後、各教室にてお孫さんといよいよ本番!!


子供達のかわいいお手手でケト土をコネコネ!!さすが粘土のように上手にこねます~

おじいちゃんも一生懸命!!
こちらは

おじいちゃんが苗を持ち、おばあちゃんが糸を巻いていきます。息ピッタリ!!
完成後は
おやつタイム

お気に入りの器に入れ、眺めながら喫茶店風に・・・
皆さん童心に帰って楽しくできたみた~い!!嬉しい!!
苔玉達は11月の文化祭にも出店されるそうです。
どんなに変化しているか、又器合わせも楽しみですよね!!
文化際にはご招待していただけるそうで楽しみにしています!!
今日はかわら家もとっても勉強になりました。
お世話くださった先生ほんとにありがとうございました。
苔玉の苗は一年中あるもの、比較的長持ちするものを選びました。
ホワイトドラゴンを主とし、 初雪カズラ 黄金カズラ ヘデラ(白雪姫)を使用
苗はすべて組んで植え直したものを使用!!よって根をほぐす作業がなかったため早く完成しました。

にほんブログ村
なんだか急に寒くなりましたね。体調にはご注意を!!
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月26日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月26日21:47Comment(2)
イベント打ち合わせ!!
本日をもって花ばたけ<ちょっと寄って見展・弐>終了です!!
おいでくださったすべての皆様ほんとにありがとうございました。
今日は10月16日~17日のイベントの打ち合わせにリトルガーデンさんに!!

寄せ植えがとってもかわいい!!寄せ植え教室もしてますよ!
イベントのお知らせ

SUMIYAさんともコラボ3店合同!!はじめての試みでどうなるでしょう!!
でも楽しみで~す!!
かわら家は瓦ものを中心!!古瓦、雑貨、苔玉皿など・・・瓦のお庭もご提案!!
苔玉教室ではリトルガーデンさんの苗を選んでいただき苔玉作りをいたします。
まだまだ募集中でございますのでお時間ある方ぜひどうぞ!!
外のガーデンテラスの様子

とっても素敵な場所 ここでもお茶できますよ!!

かわいい扉付のアーチの向こうで

SUMIYAさんとかわら家のイベント場所
当日は様子が又変わっていそうです
イベント情報はSUMIYAさんのブログ又はリトルガーデンさんのブログをチェックしてね!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いたします。
おいでくださったすべての皆様ほんとにありがとうございました。
今日は10月16日~17日のイベントの打ち合わせにリトルガーデンさんに!!

寄せ植えがとってもかわいい!!寄せ植え教室もしてますよ!
イベントのお知らせ

SUMIYAさんともコラボ3店合同!!はじめての試みでどうなるでしょう!!
でも楽しみで~す!!
かわら家は瓦ものを中心!!古瓦、雑貨、苔玉皿など・・・瓦のお庭もご提案!!
苔玉教室ではリトルガーデンさんの苗を選んでいただき苔玉作りをいたします。
まだまだ募集中でございますのでお時間ある方ぜひどうぞ!!
外のガーデンテラスの様子

とっても素敵な場所 ここでもお茶できますよ!!

かわいい扉付のアーチの向こうで

SUMIYAさんとかわら家のイベント場所
当日は様子が又変わっていそうです

イベント情報はSUMIYAさんのブログ又はリトルガーデンさんのブログをチェックしてね!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いたします。
2010年09月25日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月25日20:17Comment(0)
今日の良き日に!!
秋晴れ澄み切った今日の良き日に友人の長男の結婚式に!!
お式はな~~んと

地元の津島神社です!!
お嫁に来てから30数年あまり?結婚式は初めてです。


なんともおごそかで良いお式でした!!かわら家は見物!!自治会の方も大勢見に来てました。

達男君!陽子さんおめでとう!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
お式はな~~んと

地元の津島神社です!!
お嫁に来てから30数年あまり?結婚式は初めてです。


なんともおごそかで良いお式でした!!かわら家は見物!!自治会の方も大勢見に来てました。

達男君!陽子さんおめでとう!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月24日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月24日22:14Comment(0)
苔玉教室2日目
今日も苔玉教室でした!!
昨日と違い秋晴れのいい朝を迎え外での教室でした。
昨日出来なかった事

最初の段階 苗をポットから取り出し土をくずし、除いていく所です。5人グループのお若い方達!!なんと同じ町内の方でした。それもお店から近~~い場所!!
これも出会いですねえ~又お若い方達が苔玉に興味持ってくれることじたいとても嬉しいです。

3人さんのグループのおひとりがブログをしているということで記念にパチリ!!
今日は午前中4人、午後から10人の教室でした。
今日はやっとランチにありつけました

基本的にはランチはないです。
イベント期間中のみですが確認してからお尋ねくださいね。
明日はランチはない日なのでお間違えないように!!
10月のかわら家の予定をお知らせします
10月3~5日 ギャラリークローバーさんにて出店
10月13日 スミヤさんにて2周年記念のイベント
10月16~17日 リトルガーデンさんのイベントに。
ブログでのお知らせのこととなりますのでチェックしてくださいね。
昨日と違い秋晴れのいい朝を迎え外での教室でした。
昨日出来なかった事

最初の段階 苗をポットから取り出し土をくずし、除いていく所です。5人グループのお若い方達!!なんと同じ町内の方でした。それもお店から近~~い場所!!

これも出会いですねえ~又お若い方達が苔玉に興味持ってくれることじたいとても嬉しいです。

3人さんのグループのおひとりがブログをしているということで記念にパチリ!!
今日は午前中4人、午後から10人の教室でした。
今日はやっとランチにありつけました


基本的にはランチはないです。
イベント期間中のみですが確認してからお尋ねくださいね。
明日はランチはない日なのでお間違えないように!!
10月のかわら家の予定をお知らせします
10月3~5日 ギャラリークローバーさんにて出店
10月13日 スミヤさんにて2周年記念のイベント
10月16~17日 リトルガーデンさんのイベントに。
ブログでのお知らせのこととなりますのでチェックしてくださいね。
2010年09月23日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月23日22:07Comment(2)
今日は苔玉教室!!
今日は朝からどしゃぶりで雷近くで落ちたらしく信号機まで止る始末!!危ないですねえ
こんな日は充分注意いたしましょう!!
そんな足元悪い中花ばたけさんにて今日は苔玉教室の日!!
定員いっぱいの10名の方欠席もなく参加いただきました。
雨だったので店内のテーブルにて行ないました。

材料は初雪カズラ、ホワイトドラゴンの2種類
店内ということで苗はすべて土を落とした状態で用意しました。
1・ケト土を手でコネコネしていただき粘りを出していきます。

2・2種類を形よく束ねます。
3・ケト土を根基から苗がばれないように付けていき根がかくれるように包み込みます。

4・苔をはる前に苔の裏側のぶ厚いい部分を切り取ります。

5.根基からきっちり苔を巻いていきます。
苔が少しはれたら木綿糸で苔が落ちない程度に軽く巻きケト土が見えなくなるまで苔をはる。
苔をはれたらしっかりときつめに糸を巻いていく。
糸は必ず根基を通るように縦に巻いていくといいと思います。
6.完成したら形を整え、根基に立ちあがっている苔を箸などで埋め根基をすっきりとみせる。
7.糸からはみだした苔を切り取る。自然な感じがいいのであればそのままでもよい。
8・苔玉を洗い流した後、水をためたバケツの中でおき、黒い汁がでなくなるまで水を数回変える。
9.お好みの器に飾りましょう。
室内は日の当たる明るい場所に!!週に2度くらいは外に出しましょう。
水をためるのはタブー!!苔がドロドロになります。
外泊する場合・・・小石を並べ苔玉にかからない程度に水を入れる。

とっても皆さん喜ばれてよかったです。
後は苔玉を前にケーキセットを・・・・ほんまにかわいいと微笑んでいました。
このグループはランチも!でしたけどね!!

皆さん今日はありがとうございました。
愛情持って育てて下さいねえ~~
こんな日は充分注意いたしましょう!!
そんな足元悪い中花ばたけさんにて今日は苔玉教室の日!!
定員いっぱいの10名の方欠席もなく参加いただきました。
雨だったので店内のテーブルにて行ないました。

材料は初雪カズラ、ホワイトドラゴンの2種類
店内ということで苗はすべて土を落とした状態で用意しました。
1・ケト土を手でコネコネしていただき粘りを出していきます。

2・2種類を形よく束ねます。
3・ケト土を根基から苗がばれないように付けていき根がかくれるように包み込みます。

4・苔をはる前に苔の裏側のぶ厚いい部分を切り取ります。

5.根基からきっちり苔を巻いていきます。
苔が少しはれたら木綿糸で苔が落ちない程度に軽く巻きケト土が見えなくなるまで苔をはる。
苔をはれたらしっかりときつめに糸を巻いていく。
糸は必ず根基を通るように縦に巻いていくといいと思います。
6.完成したら形を整え、根基に立ちあがっている苔を箸などで埋め根基をすっきりとみせる。
7.糸からはみだした苔を切り取る。自然な感じがいいのであればそのままでもよい。
8・苔玉を洗い流した後、水をためたバケツの中でおき、黒い汁がでなくなるまで水を数回変える。
9.お好みの器に飾りましょう。
室内は日の当たる明るい場所に!!週に2度くらいは外に出しましょう。
水をためるのはタブー!!苔がドロドロになります。
外泊する場合・・・小石を並べ苔玉にかからない程度に水を入れる。

とっても皆さん喜ばれてよかったです。
後は苔玉を前にケーキセットを・・・・ほんまにかわいいと微笑んでいました。
このグループはランチも!でしたけどね!!


皆さん今日はありがとうございました。
愛情持って育てて下さいねえ~~
2010年09月23日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月23日07:49Comment(2)
紙バンド手芸教室
昨日は孫っちの突然の高熱で呼びだされ、さすがに39度近くあるとぐったりですねえ~かわいそうでした
運動会疲れがあったのでしょうか?今日は下がってくれているといいのですがねえ~
昨日は花ばたけさんでのイベントでワークショップ<紙バンド手芸教室>の日でした!!



完成品

先生のバッグですがこんなかわいい形です!!
アレンジは自分の好みで出来るので嬉しいマイバッグですよね。
10時から始まった教室ですがお昼をはさんで2時頃には完成でしたねえ~
初めて挑戦された方ばかりでしたがとてもお上手でした。
和やかな雰囲気の中楽しく出来た教室でした。
先生のマイバッグ

かわいい小振りのバッグ!アレンジしだいで洋にも和にも出来ますね!
お気に入りだあ~~

紙バンドバッグの上から和紙を張り漆を塗っています。
素材が竹でないので和紙も張りやすそうです。
ワークショップではなかなか難しそうですが段階を踏みながら挑戦するのも楽しいですよね!!
曽我部さんは教室、又は出張教室もしていただけるので一度でも体験したいなあと思われている方お問い合わせくださいね。
今朝から豪雨
苔玉教室心配だなあ~
今孫っちから電話!お熱下がったそうでゲームしてるわだって!!
今日は八幡神社で小祭りなんだけど雨で大変そう~
小3の孫っちは今年で祭りの太鼓打ちは終了です!!
本番に向かって今日は大変だけどがんばれ~~

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。

運動会疲れがあったのでしょうか?今日は下がってくれているといいのですがねえ~
昨日は花ばたけさんでのイベントでワークショップ<紙バンド手芸教室>の日でした!!



完成品

先生のバッグですがこんなかわいい形です!!
アレンジは自分の好みで出来るので嬉しいマイバッグですよね。
10時から始まった教室ですがお昼をはさんで2時頃には完成でしたねえ~
初めて挑戦された方ばかりでしたがとてもお上手でした。
和やかな雰囲気の中楽しく出来た教室でした。
先生のマイバッグ

かわいい小振りのバッグ!アレンジしだいで洋にも和にも出来ますね!
お気に入りだあ~~

紙バンドバッグの上から和紙を張り漆を塗っています。
素材が竹でないので和紙も張りやすそうです。
ワークショップではなかなか難しそうですが段階を踏みながら挑戦するのも楽しいですよね!!
曽我部さんは教室、又は出張教室もしていただけるので一度でも体験したいなあと思われている方お問い合わせくださいね。
今朝から豪雨

今孫っちから電話!お熱下がったそうでゲームしてるわだって!!
今日は八幡神社で小祭りなんだけど雨で大変そう~
小3の孫っちは今年で祭りの太鼓打ちは終了です!!
本番に向かって今日は大変だけどがんばれ~~

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月20日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月20日20:33Comment(2)
遠い所からイベントに
今日は孫っちの振り替え休日!!木曜日までお休みなんですよねえ~
他の学校もかなあ??
3人の孫っちの子守でイベントにはお伺いできていません!!が遠くから足を運んできて下さっているみたいです。
皆様ほんとにありがとうございます!!
和雑貨の添えに

縮緬細工のかわいい小物がいっぱいです。
その中に苔玉を手前が縮緬カズラ 皿 有田焼き
後ろがネムの木 皿 有田焼き
縮緬細工のかわいい箱の中に小さな苔玉を入れてもかわいいやないですかあ~
そうだ!!ネムの木お花が咲いているかも知れません!!咲いているところぜひ見てほしいです。
見れた方はラッキーですよ!!
<ちょっと寄って見展>と言えばこれはかかせません!!

絵手紙です!!先生と生徒さんの作品の展示!干支の絵はみごとですね。
先生のハガキサイズの額入りで販売もされています。季節ものがなかなか好評ですよ!お気に入りを見つけて下さいね。
遊びがてら花ばたけさん<ちょっと寄って見展・弐>お気軽にお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
他の学校もかなあ??
3人の孫っちの子守でイベントにはお伺いできていません!!が遠くから足を運んできて下さっているみたいです。
皆様ほんとにありがとうございます!!
和雑貨の添えに

縮緬細工のかわいい小物がいっぱいです。
その中に苔玉を手前が縮緬カズラ 皿 有田焼き
後ろがネムの木 皿 有田焼き
縮緬細工のかわいい箱の中に小さな苔玉を入れてもかわいいやないですかあ~

そうだ!!ネムの木お花が咲いているかも知れません!!咲いているところぜひ見てほしいです。
見れた方はラッキーですよ!!
<ちょっと寄って見展>と言えばこれはかかせません!!

絵手紙です!!先生と生徒さんの作品の展示!干支の絵はみごとですね。
先生のハガキサイズの額入りで販売もされています。季節ものがなかなか好評ですよ!お気に入りを見つけて下さいね。
遊びがてら花ばたけさん<ちょっと寄って見展・弐>お気軽にお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月19日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月19日19:23Comment(2)
ライバル!!
今日は秋晴れの中運動会!!

年中さんの孫っち!!
右から2人とってもライバル 見ながら走るな~~といいたいところだ
ゴールは仲良く一等賞!!
よくがんばりました!!
小2の孫っちも

がんばりました!!
青チーム一番~~ 偶然にも飛んでるところが~ナイスショット
暑い中一生懸命練習した結果・・・み~~んなとってもがんばりましたねえ~
仁尾町の八朔人形まつり開催中ですよ!!
ちょっと足をのばして花ばたけさん<ちょっと寄って見展・弐>にお立ち寄りくださいね!!

にほんブログ村
運動会にいくとちょっとした同窓会にもなるのでとっても楽しい!!
今日も応援よろしくお願いいたします。

年中さんの孫っち!!
右から2人とってもライバル 見ながら走るな~~といいたいところだ

ゴールは仲良く一等賞!!
よくがんばりました!!
小2の孫っちも

がんばりました!!
青チーム一番~~ 偶然にも飛んでるところが~ナイスショット

暑い中一生懸命練習した結果・・・み~~んなとってもがんばりましたねえ~
仁尾町の八朔人形まつり開催中ですよ!!
ちょっと足をのばして花ばたけさん<ちょっと寄って見展・弐>にお立ち寄りくださいね!!

にほんブログ村
運動会にいくとちょっとした同窓会にもなるのでとっても楽しい!!
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月17日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月17日21:13Comment(0)
ちょっと寄って見展・弐 本日から~~
本日<ちょっと寄って見展・弐>秋晴れの中無事に開店することができました。
これも多くの作家さん達のご協力のおかげです!!
お顔の知らない作家さん多いですが本当にありがとうございます。
今日もお伺いところ多くのお客様でいっぱいでした!!
曽我部さんが紙バンドで瓦とコラボしたいですと・・・・こんなん作ってくれました。

紙バンドのカゴ・・・それは

このかわいい瓦豆鉢とのコラボです!!

エアープランツを入れると洋風に!!

苔を入れると和風にと・・・中身を入れ替えると代わった印象になりますよ!!(土はほとんど入らないので小さな多肉もかわいいです)
お客様のセンスで飾ってくださいね!
出会いがあって瓦とのコラボ作品次々と生まれて来ます。
今度は大きいの作ってもらおうかな!!
イベントは26日までですのでお時間ある方ぜひ花ばたけさんにお立ち寄りくださいます。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
これも多くの作家さん達のご協力のおかげです!!
お顔の知らない作家さん多いですが本当にありがとうございます。
今日もお伺いところ多くのお客様でいっぱいでした!!
曽我部さんが紙バンドで瓦とコラボしたいですと・・・・こんなん作ってくれました。

紙バンドのカゴ・・・それは

このかわいい瓦豆鉢とのコラボです!!

エアープランツを入れると洋風に!!

苔を入れると和風にと・・・中身を入れ替えると代わった印象になりますよ!!(土はほとんど入らないので小さな多肉もかわいいです)
お客様のセンスで飾ってくださいね!
出会いがあって瓦とのコラボ作品次々と生まれて来ます。
今度は大きいの作ってもらおうかな!!

イベントは26日までですのでお時間ある方ぜひ花ばたけさんにお立ち寄りくださいます。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月16日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月16日21:05Comment(0)
いよいよ明日からです!!
いよいよ明日から<ちょっと寄って見展・弐>始まりです。
今日は納品でした!!
まだまだ途中ですが一部ご覧くださいね!!




花ばたけさん主催なので他のメンバーと初めての出会いの作品達!!
ふたりさんの古布のリメイク服!素敵です~~
今日これなかった作家さんも明日納品ということで、和雑貨~苔玉までゆっくりと店内ごゆるりとご覧くださいませ。

瀬戸内の海を眺めながら待ったりとした時間を過ごしてくださいね。
明日から皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
今日は納品でした!!
まだまだ途中ですが一部ご覧くださいね!!




花ばたけさん主催なので他のメンバーと初めての出会いの作品達!!
ふたりさんの古布のリメイク服!素敵です~~
今日これなかった作家さんも明日納品ということで、和雑貨~苔玉までゆっくりと店内ごゆるりとご覧くださいませ。

瀬戸内の海を眺めながら待ったりとした時間を過ごしてくださいね。
明日から皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
2010年09月14日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月14日20:33Comment(0)
オーダー 飾り紋で秋のしつらえ
オーダーの飾り紋が出来上がってきました。

形はお客様とかなり検討しました。大きからず、小さからず・・・
いろんな形の見本をお持ちしてあれこれ迷いながらこの形になったのです。
玄関飾りにはぴったりでした。
オーダーはども作品もですがお客様が気に入るかどうかかなりドキドキもの・・・お気に召していただきよかった~~
苔玉

花心さんで買った タムラソウ
かわら家が育てている 屋久島イトススキ
姫ギボウシ
器 うつわ織・宇田賀 織絵 作
自然な草花に良く似合う器です!食器としても使いたいので中に
は小皿を使用
アザミに良く似ているタムラソウ、秋の山野草!花数も多く長い間楽しめるのも魅力ですよ!
育てやすく花付きもいいですね!
家にある苗と照らし合わせながら苗選びすると楽しいです。
タムラソウの花

はあ~こうなっているのね!写真でもうっとり~~
いよいよ<ちょっと寄って見展・弐>後3日
作品は曽我部さんとお友達やかわら家と洋裁教室の仲間達、その中にはoIiveさんもいますよ。
作品はご紹介できませんが見てからのお楽しみということでぜひ遊びにきてくださいね!!

にほんブログ村
ほんの少ししのぎやすくなってきましたね!
運動会も後少し・・・がんばって応援しますね!
今日も応援よろしくお願いいたします。

形はお客様とかなり検討しました。大きからず、小さからず・・・
いろんな形の見本をお持ちしてあれこれ迷いながらこの形になったのです。
玄関飾りにはぴったりでした。
オーダーはども作品もですがお客様が気に入るかどうかかなりドキドキもの・・・お気に召していただきよかった~~
苔玉

花心さんで買った タムラソウ
かわら家が育てている 屋久島イトススキ
姫ギボウシ
器 うつわ織・宇田賀 織絵 作
自然な草花に良く似合う器です!食器としても使いたいので中に
は小皿を使用
アザミに良く似ているタムラソウ、秋の山野草!花数も多く長い間楽しめるのも魅力ですよ!
育てやすく花付きもいいですね!
家にある苗と照らし合わせながら苗選びすると楽しいです。
タムラソウの花

はあ~こうなっているのね!写真でもうっとり~~
いよいよ<ちょっと寄って見展・弐>後3日
作品は曽我部さんとお友達やかわら家と洋裁教室の仲間達、その中にはoIiveさんもいますよ。
作品はご紹介できませんが見てからのお楽しみということでぜひ遊びにきてくださいね!!

にほんブログ村
ほんの少ししのぎやすくなってきましたね!
運動会も後少し・・・がんばって応援しますね!
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月13日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月13日21:20Comment(0)
今治~花心さんへ
前々から愛読している菊間瓦の菊貞さんのイベント!!
今治の花心さんに!アッこれ昨日のことです。


本物の 菊貞さんの瓦もの に出会えました。
かえるちゃんや、ふくろうさんはブログで見るより小さくてとてもかわいらしいです!!
もち~お持ち帰りです~~苔玉の横にちょこんとね!!
また、かわいらしい瓦ものいっぱい作ってほしいです。とお願いしてみよう
花心さんのお店はいろんなお花がいっぱいです。
それに大好きな山野草がいっぱい!!それもそれも小さな小さな苗!!2C×3Cくらいのポット苗 いろいろ~~
これを買わずにいられようか
いろいろ~~買っちゃいました!!
昨日の夜遅くに作った苔玉

題 初秋の風 な~~んちゃったって
シマススキ
アイタデ
斑入りツワブキ

藍タデと書きます。藍染めの原料にもなるそうですよ!とても鮮やかないい色です~
普通のタデとは違い葉が丸くてかわいらしいです。挿し木も簡単そうなのでしてみようっと!!
3点植えは苔玉がやはり今の時期は大きくなり見栄えがよくないので、こんな小さな苗があると小さく、こじんまり仕上がるので
バランスはバッチリ!!
この苔玉をお買い!!とお勧めできる一点となった!!
もち瓦ものでいちだんと和モダンに!!
菊貞さんとは苔玉作りの苔久さんを通して、又花心さんとは菊貞さんを通してお知り合いに・・・
ブログを通して和が広がって・・・そこから又、何かにつながる・・・ご縁に感謝です。
花心さん昨日はお休みのところほんとにありがとうございました。
また、遊びにいきますねえ~入り浸りになりそうで怖いけど・・・

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
今治の花心さんに!アッこれ昨日のことです。


本物の 菊貞さんの瓦もの に出会えました。
かえるちゃんや、ふくろうさんはブログで見るより小さくてとてもかわいらしいです!!
もち~お持ち帰りです~~苔玉の横にちょこんとね!!
また、かわいらしい瓦ものいっぱい作ってほしいです。とお願いしてみよう

花心さんのお店はいろんなお花がいっぱいです。
それに大好きな山野草がいっぱい!!それもそれも小さな小さな苗!!2C×3Cくらいのポット苗 いろいろ~~
これを買わずにいられようか

いろいろ~~買っちゃいました!!
昨日の夜遅くに作った苔玉

題 初秋の風 な~~んちゃったって

シマススキ
アイタデ
斑入りツワブキ

藍タデと書きます。藍染めの原料にもなるそうですよ!とても鮮やかないい色です~
普通のタデとは違い葉が丸くてかわいらしいです。挿し木も簡単そうなのでしてみようっと!!
3点植えは苔玉がやはり今の時期は大きくなり見栄えがよくないので、こんな小さな苗があると小さく、こじんまり仕上がるので
バランスはバッチリ!!
この苔玉をお買い!!とお勧めできる一点となった!!
もち瓦ものでいちだんと和モダンに!!
菊貞さんとは苔玉作りの苔久さんを通して、又花心さんとは菊貞さんを通してお知り合いに・・・
ブログを通して和が広がって・・・そこから又、何かにつながる・・・ご縁に感謝です。
花心さん昨日はお休みのところほんとにありがとうございました。
また、遊びにいきますねえ~入り浸りになりそうで怖いけど・・・


にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月11日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月11日20:16Comment(0)
いぶし鉢に!!
今日は朝から現場にてお手伝い!!
久しぶりなんで勢い込んでいきましたが・・・・なんと昨日よりあつ~~い!!
お昼までお日様ガンガン・・・・・25日は結婚式なのに焼けるなあ~
お化粧しても日焼けしてるといまいちだし~なんて思いながらお手伝いしておりました。
帰ると水やり!水やり!
この花ものすご~く長い間咲いてます~

岩ショウブ
真っ白でかわいい花がいくつも咲いてます!!
夏には白い花が咲く山野草多いですよね。岩ショウブも可憐で大好きな花!!

いぶし鉢にいれてみました。古瓦にのせるといい感じだ~~
しか~しイベントにはもう見られないかも
ちょっと説明・・・かわら家は瓦の土で作られた植木鉢を
いぶし瓦鉢
素焼きの植木鉢を瓦の焼く窯でいぶしたものを
いぶし鉢 と名前をかえております。
ちなみに大手量販店にある瓦のような色のいぶした鉢はほとんど いぶし鉢です。
いぶし鉢はとても山野草を植えるのに趣がとってもありますので人気ですよ!!
お店で手にとっていぶし鉢にも植えて見て下さいね。

にほんブログ村
来週新聞に<ちょっと 寄って見展・弐>イベント情報に乗せていただけることになりました。
八朔人形まつりとあわせてどうぞ花ばたけさんまで足を運んでくださいませ!!
今日も応援よろしくお願いいたします。
久しぶりなんで勢い込んでいきましたが・・・・なんと昨日よりあつ~~い!!
お昼までお日様ガンガン・・・・・25日は結婚式なのに焼けるなあ~
お化粧しても日焼けしてるといまいちだし~なんて思いながらお手伝いしておりました。

帰ると水やり!水やり!
この花ものすご~く長い間咲いてます~

岩ショウブ
真っ白でかわいい花がいくつも咲いてます!!
夏には白い花が咲く山野草多いですよね。岩ショウブも可憐で大好きな花!!

いぶし鉢にいれてみました。古瓦にのせるといい感じだ~~
しか~しイベントにはもう見られないかも

ちょっと説明・・・かわら家は瓦の土で作られた植木鉢を
いぶし瓦鉢
素焼きの植木鉢を瓦の焼く窯でいぶしたものを
いぶし鉢 と名前をかえております。
ちなみに大手量販店にある瓦のような色のいぶした鉢はほとんど いぶし鉢です。
いぶし鉢はとても山野草を植えるのに趣がとってもありますので人気ですよ!!
お店で手にとっていぶし鉢にも植えて見て下さいね。

にほんブログ村
来週新聞に<ちょっと 寄って見展・弐>イベント情報に乗せていただけることになりました。
八朔人形まつりとあわせてどうぞ花ばたけさんまで足を運んでくださいませ!!
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月10日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月10日20:34Comment(0)
洋裁教室にて!!
洋裁の先生からオーダー出来たよ!!と・・・
さっそくお出かけかわいいベストが仕上がっていました!!

お客様お気に入りのベストを持ち込み、襟元を丸をVにしてくださいと!!
他の生地でまずおためし縫い・・・そしてOKいただき黒の上質のリネンで仕上げました。
前見ごろかなり長め!
後ろから

後ろ見ごろは短め!アクセントがかわいいですよね!
肩幅細くて、見た感じほっそり見えるよ~~(これ必須)
今からの季節とっても便利なベスト!!体型隠しにもありがた~~い一枚!
お若い方から年配の方まで幅広くきていただけますよ。
<ちょっと寄って見展・弐>にも色違い出展いたします。エプロン、おうちで着やすいお洋服なども!!
今日も生徒さんよりオーダーいただきました。

BOWさんのコインが入るネックレス2個!!トートバッグ1個!!みんな~いつもご注文ありがとうね
お茶だよ~~と先生!!

うつわ織・宇田賀 織絵さんのカップでアイスコーヒーいただきました!!
そんなに大きくなくて手にしっくり~コーヒーもいつになくおいしく感じたのは器のせいかな

にほんブログ村
今日<にょっきん7>みました??アール・ツーさん出ていましたねえ~
知り合いが出てると嬉しいですね!
今日も応援よろしくお願いいたします。
さっそくお出かけかわいいベストが仕上がっていました!!

お客様お気に入りのベストを持ち込み、襟元を丸をVにしてくださいと!!
他の生地でまずおためし縫い・・・そしてOKいただき黒の上質のリネンで仕上げました。
前見ごろかなり長め!
後ろから

後ろ見ごろは短め!アクセントがかわいいですよね!
肩幅細くて、見た感じほっそり見えるよ~~(これ必須)

今からの季節とっても便利なベスト!!体型隠しにもありがた~~い一枚!
お若い方から年配の方まで幅広くきていただけますよ。
<ちょっと寄って見展・弐>にも色違い出展いたします。エプロン、おうちで着やすいお洋服なども!!
今日も生徒さんよりオーダーいただきました。

BOWさんのコインが入るネックレス2個!!トートバッグ1個!!みんな~いつもご注文ありがとうね

お茶だよ~~と先生!!

うつわ織・宇田賀 織絵さんのカップでアイスコーヒーいただきました!!
そんなに大きくなくて手にしっくり~コーヒーもいつになくおいしく感じたのは器のせいかな


にほんブログ村
今日<にょっきん7>みました??アール・ツーさん出ていましたねえ~
知り合いが出てると嬉しいですね!
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月09日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月09日21:25Comment(2)
淡路島ギャラリーツアー NO3
いよいよ今日はギャラリーツアー最終です!!
手作り作家さんが一同に集まっている

そらみどうさんへ
いろんなジャンルの方達!品数もとっても豊富ですよ!
昨日ご紹介した 宇田賀 織絵さんの作品もこちらでみることができます!
我らが先生もフリーカップお気に入り!さっそくお買い上げ!!
そらみどうさんの2偕はギャラリースペースとなっており今は

瓦人さんの写真展開催中!!

こんなか~~んじです!!
淡路のいい場所での星空の写真展!とっても綺麗でした。
これほしいなあ~と3人の方に要望されたので瓦人さん!コピーお願いです~~
16日まで開催中とのことぜひお尋ねくださいませ!!サプライズあるかもです~~~
瓦人さんブログで うつわ織・宇田賀 織絵 さんのお宅めちゃ綺麗に載っているのでどうぞご覧ください。
いろいろギャラリー巡りさせていただきましたが作家さん達の作品に対する思いが深く伝わりました。
今の若者達が何をしてよいのかわからない時代、何かを作りたい!!これだ!!と信念を持って作り続ける!!
そして自分のものにするまでは長い時間と根気!!はあ~~~すごいです~~~
お若い作家さん達のこれからの活躍が又楽しみとなりました。
皆さん長々とお付き合いくださりありがとうございました!!
かわら家達も何かをするに年齢じゃないんだ~~と奮起したしだいです。
今回行く予定にしていた楽久登窯さんはあいにくの定休日、又次回楽しみにとっておきます。
淡路島もっともっといいとこ沢山あるのでちょっとづつ探検いたしましょう。

にほんブログ村
昨日久しぶりの雨!暑さもちょっとだけゆるんだかな?
今日も応援よろしくお願いいたします。
手作り作家さんが一同に集まっている

そらみどうさんへ
いろんなジャンルの方達!品数もとっても豊富ですよ!
昨日ご紹介した 宇田賀 織絵さんの作品もこちらでみることができます!
我らが先生もフリーカップお気に入り!さっそくお買い上げ!!
そらみどうさんの2偕はギャラリースペースとなっており今は

瓦人さんの写真展開催中!!

こんなか~~んじです!!
淡路のいい場所での星空の写真展!とっても綺麗でした。
これほしいなあ~と3人の方に要望されたので瓦人さん!コピーお願いです~~

16日まで開催中とのことぜひお尋ねくださいませ!!サプライズあるかもです~~~
瓦人さんブログで うつわ織・宇田賀 織絵 さんのお宅めちゃ綺麗に載っているのでどうぞご覧ください。
いろいろギャラリー巡りさせていただきましたが作家さん達の作品に対する思いが深く伝わりました。
今の若者達が何をしてよいのかわからない時代、何かを作りたい!!これだ!!と信念を持って作り続ける!!
そして自分のものにするまでは長い時間と根気!!はあ~~~すごいです~~~
お若い作家さん達のこれからの活躍が又楽しみとなりました。
皆さん長々とお付き合いくださりありがとうございました!!
かわら家達も何かをするに年齢じゃないんだ~~と奮起したしだいです。

今回行く予定にしていた楽久登窯さんはあいにくの定休日、又次回楽しみにとっておきます。
淡路島もっともっといいとこ沢山あるのでちょっとづつ探検いたしましょう。

にほんブログ村
昨日久しぶりの雨!暑さもちょっとだけゆるんだかな?
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月08日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月08日16:15Comment(0)
淡路島ギャラリーツアー NO2
昨日のつづき~~~~
え~~~ギャラリー巡りはゆっくりしたいもの!とくに作家さんとのお話がはずむにつれ時間が~~~
あっという間にお昼!楽しみにしていたランチタイム
地元人お勧めのイタリアン ラ・カシーナさんへ

サーモンと季節のお野菜のスパ!!有機野菜にこだわり とてもやさしいお味でした。

デザートのビュルレ?甘くてとってもおいしかったあ~
み~~んな満足!!満足!!
又来たいね~うん!又連れて来てね!!
お腹いっぱいになったところで次のギャラリーへ

すごい登り窯のある陶芸家 宇田賀 織絵さんのギャラリー
新品ですね!!今子供さんの育児中でお休み中だそうです。
そんな中ずうずうしくもお邪魔しちゃいました

ギャラリー兼工房はなんとオシャレです!!
屋根はな~~んと芝生だそうで、階段上って屋根を見ることもできるんです~遊び心満載!!素敵!!
ダラーンと伸びた芝生もオブジェのよう!!
木と土にこだわった素敵空間でした!!

自宅縁側で作品にておもてなししていただきました。
白をメインに作られるとか・・女性らしいかわいい雰囲気の作品!つい手にとって見たくなる作品に目をうばわれます。
のどかな田園風景の中ゆっくりと時間が止ったような空間!!なんとスローな時間、みな一同に何時間もここでいたいね!!

一足早くここには秋を感じることができました。ホトトギスがとっても綺麗に咲いていました。
山野草が又よく似合うギャラリーでもありましたよ!
こんな環境で子育てできるなんてとって幸せですね!!
まるで本から抜け出たようなお宅!!登り釜に火が入ったら又お邪魔したいです。
お休み中だったのにほんとにありがとう!!
明日に続く

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
え~~~ギャラリー巡りはゆっくりしたいもの!とくに作家さんとのお話がはずむにつれ時間が~~~
あっという間にお昼!楽しみにしていたランチタイム
地元人お勧めのイタリアン ラ・カシーナさんへ

サーモンと季節のお野菜のスパ!!有機野菜にこだわり とてもやさしいお味でした。

デザートのビュルレ?甘くてとってもおいしかったあ~
み~~んな満足!!満足!!

又来たいね~うん!又連れて来てね!!
お腹いっぱいになったところで次のギャラリーへ

すごい登り窯のある陶芸家 宇田賀 織絵さんのギャラリー
新品ですね!!今子供さんの育児中でお休み中だそうです。
そんな中ずうずうしくもお邪魔しちゃいました


ギャラリー兼工房はなんとオシャレです!!
屋根はな~~んと芝生だそうで、階段上って屋根を見ることもできるんです~遊び心満載!!素敵!!
ダラーンと伸びた芝生もオブジェのよう!!
木と土にこだわった素敵空間でした!!

自宅縁側で作品にておもてなししていただきました。
白をメインに作られるとか・・女性らしいかわいい雰囲気の作品!つい手にとって見たくなる作品に目をうばわれます。
のどかな田園風景の中ゆっくりと時間が止ったような空間!!なんとスローな時間、みな一同に何時間もここでいたいね!!

一足早くここには秋を感じることができました。ホトトギスがとっても綺麗に咲いていました。
山野草が又よく似合うギャラリーでもありましたよ!
こんな環境で子育てできるなんてとって幸せですね!!
まるで本から抜け出たようなお宅!!登り釜に火が入ったら又お邪魔したいです。
お休み中だったのにほんとにありがとう!!
明日に続く

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月07日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月07日21:40Comment(6)
淡路島ギャラリーツアー
今日は洋裁教室の仲間4人で淡路島ギャラリーツアーとなりました。
まずギャラリー土坐

土日限定だという甍寿司を用意していただきました。
とってもおいしくいただきました。
ここにも作家さんの作品が・・・
甍寿司の瓦皿 瓦師 瓦人
コップ 楽久登窯 ランチョマット 織工房 いついろ(瓦の土の色で染めています)
瓦屋さんのギャラリーとは思えないくらいすばらしいと皆さん絶賛!!
工場見学

瓦が出来上がるまでの工程も見学できます!
ギャラリーの手前にて見たところ
一人の方が瓦の色って初めから付いているのかと思った~へえ~~土の色なんや~と・・・
もっともっといぶし瓦アピールしなくてはねえ~
次のギャラリーへ!!
織工房 いついろさん


ここには素敵空間がいっぱい!!
織っている途中の織り機!!それはすばらしい色合いの作品となっていました。
糸を染め、紡ぐところから始めるそうで、すばらしいストールや帯、着物などみせていただき感動さえ覚えました。
一人の方は着物大好きな方で食い入るように見てましたねえ
2偕はお姉さんが設計されたギャラリーになっていました。


こんなところにもこだわりが・・・釘を隠すための手作りの創作瓦!!すばらしい
もっとすばらしいところ伝えたいのですが表現力不足ですのでぜひブログなどでチェックしてください。
明日に続く

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
まずギャラリー土坐

土日限定だという甍寿司を用意していただきました。
とってもおいしくいただきました。
ここにも作家さんの作品が・・・
甍寿司の瓦皿 瓦師 瓦人
コップ 楽久登窯 ランチョマット 織工房 いついろ(瓦の土の色で染めています)
瓦屋さんのギャラリーとは思えないくらいすばらしいと皆さん絶賛!!
工場見学

瓦が出来上がるまでの工程も見学できます!
ギャラリーの手前にて見たところ
一人の方が瓦の色って初めから付いているのかと思った~へえ~~土の色なんや~と・・・
もっともっといぶし瓦アピールしなくてはねえ~
次のギャラリーへ!!
織工房 いついろさん


ここには素敵空間がいっぱい!!
織っている途中の織り機!!それはすばらしい色合いの作品となっていました。
糸を染め、紡ぐところから始めるそうで、すばらしいストールや帯、着物などみせていただき感動さえ覚えました。
一人の方は着物大好きな方で食い入るように見てましたねえ

2偕はお姉さんが設計されたギャラリーになっていました。


こんなところにもこだわりが・・・釘を隠すための手作りの創作瓦!!すばらしい

もっとすばらしいところ伝えたいのですが表現力不足ですのでぜひブログなどでチェックしてください。
明日に続く

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月06日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月06日07:56Comment(2)
器合わせ
いよいよ<ちょっと寄って見展>あと11日となりました。
おかげさまで23日の苔玉教室は定員となりましたので締め切らせていただきます。
24日はまだ3名ほど余裕がございますので遊びに来て下さいね。
寄せ植えや苔玉は3日ごと入れ替えしようと思います。
どうぞお楽しみくださいませ。
沢山の器たち

器とのコラボも苔玉にとっては楽しみのひとつです!!

和風モダンで黒竜と骨董の砥部焼きの器

消しゴムハンコの作家さんに作っていただいた名札!!
ポンポン押すだけで便利です~
PCでするとものすごい時間がかかるので作っていただきました。
苔玉のみでもいいですし、器付(セット)だとちょっぴりお買い得価格になっておりますよ!!
お気に入りあればぜひどうぞ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
明日は淡路島ギャラリーツアーに行ってきま~す。
今日も応援よろしくお願いいたします。
おかげさまで23日の苔玉教室は定員となりましたので締め切らせていただきます。
24日はまだ3名ほど余裕がございますので遊びに来て下さいね。
寄せ植えや苔玉は3日ごと入れ替えしようと思います。
どうぞお楽しみくださいませ。
沢山の器たち

器とのコラボも苔玉にとっては楽しみのひとつです!!

和風モダンで黒竜と骨董の砥部焼きの器

消しゴムハンコの作家さんに作っていただいた名札!!
ポンポン押すだけで便利です~
PCでするとものすごい時間がかかるので作っていただきました。
苔玉のみでもいいですし、器付(セット)だとちょっぴりお買い得価格になっておりますよ!!
お気に入りあればぜひどうぞ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
明日は淡路島ギャラリーツアーに行ってきま~す。
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年09月05日
Posted by かわら家 at
◆2010年09月05日07:07Comment(2)
やめられない!!止らない!!
ちょっとお掃除のはずの極小マイプチガーデン

すべての植物をいったんのけてしまったらもうやめられません!!
何十年もの土・・・チリも積もれば山となる といいますが、水やりの際にこぼれる土・・・なんと大量
ずぼ濡れになりながらゴシゴシ!!

横にあった棚も移動!!
娘の残してあった椅子!!
手前の黒い石は玄関まわりにする御影石・残りもののいただきもの!一人では動かない
まあ、あるものでなんとか~~
フ~~~~

完成??まあなんとか出来たかなあ?
お客様が椅子に座って見る光景ですが、癒される空間になったかなあ?
季節の彩りの山野草たちを飾って見ようと思います。
たった2畳弱くらいの場所ですが山野草店のようになったのでまんぞく~~~してます。
空間を多くして植物を出来るだけ引きたてるといいのですが、残ったものはどこに???が課題!!
また、すぐにいっぱいになりそうですねえ

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。

すべての植物をいったんのけてしまったらもうやめられません!!
何十年もの土・・・チリも積もれば山となる といいますが、水やりの際にこぼれる土・・・なんと大量

ずぼ濡れになりながらゴシゴシ!!

横にあった棚も移動!!
娘の残してあった椅子!!
手前の黒い石は玄関まわりにする御影石・残りもののいただきもの!一人では動かない

まあ、あるものでなんとか~~
フ~~~~

完成??まあなんとか出来たかなあ?
お客様が椅子に座って見る光景ですが、癒される空間になったかなあ?
季節の彩りの山野草たちを飾って見ようと思います。
たった2畳弱くらいの場所ですが山野草店のようになったのでまんぞく~~~してます。
空間を多くして植物を出来るだけ引きたてるといいのですが、残ったものはどこに???が課題!!
また、すぐにいっぱいになりそうですねえ


にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。