2011年01月31日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月31日19:28Comment(0)
明日から 蔵カフェ こうらくさんで
今日は特別寒かったですねえ~
自宅付近の道路凍っていましたよ・・・怖い~~
皆さん気をつけて運転いたしましょう!!
朝から現場出勤でした!瓦上げ任務でしたが運転手さんの活躍でボタン押し~
運転手さん一枚~二枚~と服を脱いでました~汗タラタラ~~
ほんまにありがとさんです!おかげでかわら家ブルブルでしたけどね!
任務終了後イベント準備に

黒葉スミレ(紫式部 宿根草)
小さな窓から見える景色は特等席!
築100年近くの建物はとっても趣のある場所です。
どんな風に皆さんとコラボできるのか楽しみです。
ゆっくりほっこり、宇多津町にある 蔵カフェ こうらくさんにぜひお立ち寄りくださいね。
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
自宅付近の道路凍っていましたよ・・・怖い~~
皆さん気をつけて運転いたしましょう!!
朝から現場出勤でした!瓦上げ任務でしたが運転手さんの活躍でボタン押し~

運転手さん一枚~二枚~と服を脱いでました~汗タラタラ~~
ほんまにありがとさんです!おかげでかわら家ブルブルでしたけどね!
任務終了後イベント準備に

黒葉スミレ(紫式部 宿根草)
小さな窓から見える景色は特等席!
築100年近くの建物はとっても趣のある場所です。
どんな風に皆さんとコラボできるのか楽しみです。
ゆっくりほっこり、宇多津町にある 蔵カフェ こうらくさんにぜひお立ち寄りくださいね。
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
2011年01月30日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月30日18:59Comment(2)
間借りしてます~~
今日はとっても寒かったですねえ~
昨日は現場も雪が積もっていたとか~昨日は子守の日でした。
さてさて、今日は2月9日にある苔玉体験教室20名くらいのご予約が入っており、施設の確認に親方と行ってきました。
鉢伏ふれあい公園 意外と近くてわかりやすかったです<ホッ>
広くて健康器具?もいっぱいでサクラの木や藤棚などもあり季節を楽しめます。
遠くは瀬戸大橋まで見えましたよ。
散策していると

春紅梅という梅の花が厳しい寒さの中うっとりするような可憐な花が間もなく満開の時期を迎えようとしています。
こんな素敵な場所で教室ができること嬉しいです。
皆さんに楽しんでいただけるようがんばるね~~
この寒さ厳しい中自宅もやっぱりかなり寒いんよねえ~~
苔玉用の苗たちも厳しい寒さ震えています。
そこで!

ちょっと避難してます!

実は隣のおばちゃんちのハウスの中!!
おばちゃん!ハウスの中お花入れさしてもろてもえええ~
なんちゃはいってないけんええで~と言うてもろて・・・ありがとう!!おばちゃん!!
ぬく~てほんまにええわあ~次々と運ぼうかなあ?
早くお花が見たいです!
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
昨日は現場も雪が積もっていたとか~昨日は子守の日でした。
さてさて、今日は2月9日にある苔玉体験教室20名くらいのご予約が入っており、施設の確認に親方と行ってきました。
鉢伏ふれあい公園 意外と近くてわかりやすかったです<ホッ>
広くて健康器具?もいっぱいでサクラの木や藤棚などもあり季節を楽しめます。
遠くは瀬戸大橋まで見えましたよ。
散策していると

春紅梅という梅の花が厳しい寒さの中うっとりするような可憐な花が間もなく満開の時期を迎えようとしています。
こんな素敵な場所で教室ができること嬉しいです。
皆さんに楽しんでいただけるようがんばるね~~
この寒さ厳しい中自宅もやっぱりかなり寒いんよねえ~~

苔玉用の苗たちも厳しい寒さ震えています。
そこで!

ちょっと避難してます!

実は隣のおばちゃんちのハウスの中!!
おばちゃん!ハウスの中お花入れさしてもろてもえええ~
なんちゃはいってないけんええで~と言うてもろて・・・ありがとう!!おばちゃん!!
ぬく~てほんまにええわあ~次々と運ぼうかなあ?

早くお花が見たいです!
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
2011年01月29日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月29日21:21Comment(0)
蔵カフェ 公楽さんで
2月1日~5日まで料亭 公楽さんのカフェ
蔵カフェ 公楽さんにて苔玉の展示をさせていただきます。


春らしい日向ミズキと御所車の苔玉
春らしい苔玉にしようと思います。
和雑貨の作家さんや手作りお菓子なんかもあるそうです!
老舗の料亭の蔵カフェとっても趣があります。
宇多津の街並みちょっと散策がてらお立ち寄りくださいね。
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
このイベントも良いご縁つながりで開催となりました!
人と人とのご縁を大切に繋げていきたいと思います。
ご紹介いただいた方ほんとにありがとう!!
蔵カフェ 公楽さんにて苔玉の展示をさせていただきます。


春らしい日向ミズキと御所車の苔玉
春らしい苔玉にしようと思います。
和雑貨の作家さんや手作りお菓子なんかもあるそうです!
老舗の料亭の蔵カフェとっても趣があります。
宇多津の街並みちょっと散策がてらお立ち寄りくださいね。
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
このイベントも良いご縁つながりで開催となりました!
人と人とのご縁を大切に繋げていきたいと思います。
ご紹介いただいた方ほんとにありがとう!!
2011年01月27日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月27日20:55Comment(0)
お願いしますよ~~
今日はええお日和で青空スッキリ!!

屋根はぐり日和でした!!
実はこの現場6年前に母屋の葺き替え、それより後に離れの新築の屋根をさせていただいた現場です。
ありがたいですね!又も葺き替えとなりました!!
励みになりますので応援ポチッよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

屋根はぐり日和でした!!
実はこの現場6年前に母屋の葺き替え、それより後に離れの新築の屋根をさせていただいた現場です。
ありがたいですね!又も葺き替えとなりました!!
励みになりますので応援ポチッよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
2011年01月26日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月26日21:10Comment(2)
ギャラリークローバーさんに!
2月25日~27日までギャラリークローバーさんにて苔玉10点くらい出展させていただきます。
クローバーさんの雰囲気に合うような苔玉作品がんばりますね~
でも、和物もありです!!
ブログのご縁で出展は2回目です。
お嫁にいった子たちは元気かなあ~
苔玉の管理方法など詳しく説明させていただいてます!
気にいってくれるといいなあ~
ギャラリークローバーさんのブログはこちらから
この頃のかわら家は現場のお仕事にがんばっています。
今日はとっても寒かったですね!
なので我が家のお風呂タイムは19時頃<早ッ>と思うでしょう。
体は着こんでると寒さもあまり感じへんのやけど、手がものすごく冷たい!
お風呂に入ると痛いくらいピリピリきます。
やっとホットする瞬間幸せタイムです
ちなみに手袋は綿ボツ裏起毛冬はこれに限りますよ!!
励みになりますのでポチっとよろしくお願いいたします

にほんブログ村
クローバーさんの雰囲気に合うような苔玉作品がんばりますね~
でも、和物もありです!!
ブログのご縁で出展は2回目です。
お嫁にいった子たちは元気かなあ~
苔玉の管理方法など詳しく説明させていただいてます!
気にいってくれるといいなあ~
ギャラリークローバーさんのブログはこちらから
この頃のかわら家は現場のお仕事にがんばっています。
今日はとっても寒かったですね!
なので我が家のお風呂タイムは19時頃<早ッ>と思うでしょう。
体は着こんでると寒さもあまり感じへんのやけど、手がものすごく冷たい!
お風呂に入ると痛いくらいピリピリきます。
やっとホットする瞬間幸せタイムです

ちなみに手袋は綿ボツ裏起毛冬はこれに限りますよ!!
励みになりますのでポチっとよろしくお願いいたします

にほんブログ村
2011年01月25日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月25日09:00Comment(0)
我が家の春一番
我が家の春いちばんが咲いたよ!!

極姫バイカオーレン
我が家の山野草の中では一番乗りです
まもなく普通の?バイカオーレンも今か!今かと大きくなっています。
とっても花付きも良く、大きくなるのが早いし山野草初心者にはお手頃ですよ!
でも山野草店でしか見られないかも~

極姫バイカオーレン
我が家の山野草の中では一番乗りです

まもなく普通の?バイカオーレンも今か!今かと大きくなっています。
とっても花付きも良く、大きくなるのが早いし山野草初心者にはお手頃ですよ!
でも山野草店でしか見られないかも~
2011年01月24日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月24日16:04Comment(6)
2011年01月20日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月20日16:25Comment(4)
球根苔玉
今日は寒さもちょっと緩んだので苔玉作り
初挑戦の球根苔玉
ムスカリ
一個の球根でするととってもかわいい!!
ヒヤシンス
土に植えこんだものを買ってきて一個づつ
右側 ケト土、苔 真ん中 ミズゴケと苔 左側 苔のみ
球根が大きいのでどうかな?ケト土・・ 玉が大きい!苔のみ・・安定悪!
ミズゴケがちょうどいいね!!
経過観察しますね!
山野草のない時期球根の花もの苔玉楽しめていいなあ~
今年はいろんなジャンルに挑戦しようっと!!
初挑戦の球根苔玉
ムスカリ

一個の球根でするととってもかわいい!!
ヒヤシンス

土に植えこんだものを買ってきて一個づつ
右側 ケト土、苔 真ん中 ミズゴケと苔 左側 苔のみ
球根が大きいのでどうかな?ケト土・・ 玉が大きい!苔のみ・・安定悪!
ミズゴケがちょうどいいね!!
経過観察しますね!
山野草のない時期球根の花もの苔玉楽しめていいなあ~
今年はいろんなジャンルに挑戦しようっと!!
2011年01月19日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月19日20:58Comment(0)
うれしさいっぱい

昨日の夜は絵手紙教室の日 寒い日が続くけどみんなやすみませ~~ん

近所の土手に早くも咲いている水仙
時期になると同じもの描いてますねえ

昨年よりちょっと上手になってるなあ~なんて思ってますけど

うれしさいっぱい
本日苔玉教室のご依頼20名ほど入りました。
ありがた~いですね!
お客様の玄関先にあった苔玉を見てのご依頼だそうで簡単にできて一年中楽しめるものがいいかな!
今年も苔玉人口増やさねば!!

2011年01月17日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月17日20:04Comment(0)
2月のイベント
1月、2月の商いはお休みさせていただいております。
今日寒い中お休みを知らずに来て頂いたお客様本当にすみません!
かわら好きなお客様瓦ものたくさんありがとうございます。
2月のイベント4月のイベントもご案内させていただきました。
どうぞいらしてくださいね!!
2月のイベント
花ばたけ<おひなまつり・ちょっと寄って見展・参>2月11日より19日まで開催いたします。
出店作品 絵手紙 着物リメイク服 エプロン 手作りのお洋服 和雑貨 バッグ 苔玉 寄せ植え などetc・・・ 見て楽しいイベントになりそうです。
4月のイベントも楽しいことになりそうです。
こちらはお楽しみに!ということで公開まで内緒です~~
今日夕方人生初!!瓦屋の営業にいってまいりました!!
といっても友人宅!!お見積りまでこぎつけ!!やった~~~~~~
同級生はほんまにええもんです。
もちろんいぶし瓦でお見積りいたしますね!!
今年は営業も力いれんとね・・・瓦屋母さんがんばりますよ~~
明日は屋根はぐりのお手伝い!!
寒さも緩むそうなので気合はいります~
今日寒い中お休みを知らずに来て頂いたお客様本当にすみません!
かわら好きなお客様瓦ものたくさんありがとうございます。
2月のイベント4月のイベントもご案内させていただきました。
どうぞいらしてくださいね!!
2月のイベント
花ばたけ<おひなまつり・ちょっと寄って見展・参>2月11日より19日まで開催いたします。
出店作品 絵手紙 着物リメイク服 エプロン 手作りのお洋服 和雑貨 バッグ 苔玉 寄せ植え などetc・・・ 見て楽しいイベントになりそうです。
4月のイベントも楽しいことになりそうです。
こちらはお楽しみに!ということで公開まで内緒です~~
今日夕方人生初!!瓦屋の営業にいってまいりました!!
といっても友人宅!!お見積りまでこぎつけ!!やった~~~~~~
同級生はほんまにええもんです。
もちろんいぶし瓦でお見積りいたしますね!!
今年は営業も力いれんとね・・・瓦屋母さんがんばりますよ~~
明日は屋根はぐりのお手伝い!!
寒さも緩むそうなので気合はいります~
2011年01月14日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月14日21:24Comment(2)
灸まん美術館に寄って見てん
灸まん美術館で今日から

藤岡つよしさんのまんが似顔絵展開催中ですよ!!
かわら家も

ルッカさんのアレンジメントをお祝いに!!
やさしい色と、4、5日でも大丈夫なお花とリクエストしていました。
とっても喜んでいただきよかったです。
瓦ものオーダー品もお届け
瓦の文鎮です!!
絵を描く方は必要ですよね!なにかと便利な文鎮・・・こちらもめちゃ喜んでいただき嬉しい限りです。
世界でたったひとつのもの・・・ちょっとこだわりたい所だね!!

いろんな芸能人の似顔絵が沢山展示!!名前かいてなくてもわかるのすごいです!!
<これはDMです>
こんなものも

色紙絵・・・安!!プレゼントにもいいですよ!
描いてほしいものリクエストしても即描いていただけます。
藤岡つよしさんはこんな方
そうそう!こんな方です~~~~めちゃ似てるわ
念願かなった似顔絵の展示会!!いつもよりお顔もニコニコ顔でしたよ。
そして何よりお客様がみ~~んな笑顔で帰っていく姿がとても嬉しいとおっしゃっていました。
まんが似顔絵展たまには家族でお出かけ、家族写真ならぬ、家族似顔絵をどうぞ!!
そこには笑顔がいっぱいです!!

藤岡つよしさんのまんが似顔絵展開催中ですよ!!
かわら家も

ルッカさんのアレンジメントをお祝いに!!
やさしい色と、4、5日でも大丈夫なお花とリクエストしていました。
とっても喜んでいただきよかったです。
瓦ものオーダー品もお届け

瓦の文鎮です!!
絵を描く方は必要ですよね!なにかと便利な文鎮・・・こちらもめちゃ喜んでいただき嬉しい限りです。
世界でたったひとつのもの・・・ちょっとこだわりたい所だね!!

いろんな芸能人の似顔絵が沢山展示!!名前かいてなくてもわかるのすごいです!!
<これはDMです>
こんなものも

色紙絵・・・安!!プレゼントにもいいですよ!
描いてほしいものリクエストしても即描いていただけます。
藤岡つよしさんはこんな方

そうそう!こんな方です~~~~めちゃ似てるわ

念願かなった似顔絵の展示会!!いつもよりお顔もニコニコ顔でしたよ。
そして何よりお客様がみ~~んな笑顔で帰っていく姿がとても嬉しいとおっしゃっていました。
まんが似顔絵展たまには家族でお出かけ、家族写真ならぬ、家族似顔絵をどうぞ!!
そこには笑顔がいっぱいです!!
2011年01月13日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月13日20:18Comment(2)
新年会パート2
最初に明日から始まるイベントをご紹介しま~~す!!
イベントで親しくなったにがおえ工房さんのイベント灸まん美術館で開催されます!!
詳しいイベント情報はこちらから
実に特徴をよくとらえて描かれます
記念にみなさんもいかがですか~~
3分くらいで描かれますのでお子様でも大丈夫だよ!!ぜひお立ち寄りくださいね。
かわら家も瓦ものオーダーいただいているのでお届けに行きます。
ご本人さんより先にお見せするわけにはいかないので明日ご紹介したいと思います。が気に行っていただけるかな?
新年会パート2

車を降りるとすばらしい長屋門・・・みんなすごいねえとため息

お店に入るまで、お庭を散策しながら・・・門の向こう側は

骨董屋さんみたいです。中は見ず・・・すみません!でも掘り出し物がありそう
ブロガーさんのお母さんもご一緒だったので娘が好きそう~(私もだけど)と言っておりましたよ
後ろ姿写ってる~~
美讃大野さん
日本家屋でフレンチを・・・こういうのを和風モダンっていうのですね!
いぶし瓦の屋根もとっても立派!!ちょいと上も見上げてね!かわら屋根もええなあ~と思うはず
瓦屋母さんのつぶやきでした!!
イベントで親しくなったにがおえ工房さんのイベント灸まん美術館で開催されます!!
詳しいイベント情報はこちらから
実に特徴をよくとらえて描かれます

記念にみなさんもいかがですか~~
3分くらいで描かれますのでお子様でも大丈夫だよ!!ぜひお立ち寄りくださいね。
かわら家も瓦ものオーダーいただいているのでお届けに行きます。
ご本人さんより先にお見せするわけにはいかないので明日ご紹介したいと思います。が気に行っていただけるかな?
新年会パート2

車を降りるとすばらしい長屋門・・・みんなすごいねえとため息

お店に入るまで、お庭を散策しながら・・・門の向こう側は

骨董屋さんみたいです。中は見ず・・・すみません!でも掘り出し物がありそう
ブロガーさんのお母さんもご一緒だったので娘が好きそう~(私もだけど)と言っておりましたよ

美讃大野さん

日本家屋でフレンチを・・・こういうのを和風モダンっていうのですね!
いぶし瓦の屋根もとっても立派!!ちょいと上も見上げてね!かわら屋根もええなあ~と思うはず

瓦屋母さんのつぶやきでした!!
2011年01月12日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月12日16:26Comment(2)
2011年01月10日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月10日18:53Comment(0)
2011年01月09日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月09日19:09Comment(0)
ご近所さん
今日は三豊市の消防の出初式でしたね!
山林火災の興奮もまだまだ冷めていない状態ですが、地域貢献の為にがんばっていただきたいものです。
田舎には子供達との同居離れが進む中ご近所さんとの交流はかかせません!
今回の山林火災もおうちの人は同居なのですが、居所がつかめづ困っていました。
そこで提案がありご近所さん同士、携帯電話の番号の交換をしました。
かわら家以外のおうちは80歳以上のお年寄りがいます。
遠くにいる親せきより近くの他人がなにより・・・
近所付き合いはとっても仲良しなので何かあると連絡しあい連携をとっていきたいものです。
山林火災の興奮もまだまだ冷めていない状態ですが、地域貢献の為にがんばっていただきたいものです。
田舎には子供達との同居離れが進む中ご近所さんとの交流はかかせません!
今回の山林火災もおうちの人は同居なのですが、居所がつかめづ困っていました。
そこで提案がありご近所さん同士、携帯電話の番号の交換をしました。
かわら家以外のおうちは80歳以上のお年寄りがいます。
遠くにいる親せきより近くの他人がなにより・・・
近所付き合いはとっても仲良しなので何かあると連絡しあい連携をとっていきたいものです。
タグ :ご近所さん
2011年01月07日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月07日17:24Comment(6)
山林火災
お昼前自宅近辺から山林火災!!
小さな焚火から出火です。
第一発見者は猟に来ていた方・・・・ほんとうにありがとうございました。
消防署の皆さん消防団員の皆さん自治会の皆さんほんとにありがとうございました。

昨年改修工事をした防火用水・・・ほんまに役に立ちました。
火は山頂まで上がりましたが、幸いにもあまりけが人も出ずよかったです。
小さな焚火、又今日は風もなく火事には程遠いお天気だったので、火災を目の前に、火の怖さ、まざまざと知らされました。
教訓 焚火をする時はバケツに水を入れ横に置いておきましょう。
小さな焚火から出火です。
第一発見者は猟に来ていた方・・・・ほんとうにありがとうございました。
消防署の皆さん消防団員の皆さん自治会の皆さんほんとにありがとうございました。

昨年改修工事をした防火用水・・・ほんまに役に立ちました。
火は山頂まで上がりましたが、幸いにもあまりけが人も出ずよかったです。
小さな焚火、又今日は風もなく火事には程遠いお天気だったので、火災を目の前に、火の怖さ、まざまざと知らされました。
教訓 焚火をする時はバケツに水を入れ横に置いておきましょう。
2011年01月06日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月06日19:28Comment(0)
春待ちわびて
早春に咲く花
バイカオーレン
一足お先に蕾がいっぱい付いています
自宅で一番のお気に入りの場所で

お日様ポッカポカの黒いぶし敷き詰めた縁にて
暖かな場所だと早く咲きそう~~鉢はいぶし鉢
少しずつ少しずつ大きな鉢に植え替えて大鉢に育てたいのです。
成長も楽しみのひとつ!
真っ白なかわいい花!!
春待ちわびて極寒を乗り越えろ!!
バイカオーレン

一足お先に蕾がいっぱい付いています

自宅で一番のお気に入りの場所で

お日様ポッカポカの黒いぶし敷き詰めた縁にて
暖かな場所だと早く咲きそう~~鉢はいぶし鉢
少しずつ少しずつ大きな鉢に植え替えて大鉢に育てたいのです。
成長も楽しみのひとつ!
真っ白なかわいい花!!
春待ちわびて極寒を乗り越えろ!!
2011年01月04日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月04日18:30Comment(2)
たまには日光浴!!
自宅には多くの苔玉!!
今日みたいなお日さまポッカポカの日は

たまには日光浴させてあげてね!!
落葉樹は葉が落ちて今か今かと小さな新葉が・・・
手前のマイクロシクラメン昨年10月から~まだ花がでていますよ!これは強い!!
ワイヤープランツは2年目!枝がしっかりとしてきました。
ちょこんと実がなっているのは 犬ビワ ・・・葉は落葉していますが実はしっかりしてます。実の付方は良好です。
こんなに寒いのにどこに置いてるの~
それは軒下、あまり風のあたらないところです。
霜が当たるところは避けましょう。
寒さ対策としては発泡スチロールの中がいいと思います。(水は溜めないで!)
今はまだ普通にほかのものと一緒に水やりしています。
乾きすぎるとバケツに水をためどぶつけします。
昨年は単品の苔玉が多かったですが今年はいろんな山野草のコラボに挑戦したいです。
お正月気分もそこそこに・・・明日から本業の瓦屋お仕事いたします。寒くなって大変だけど、待っていただいているお客様に喜んでいただけるように今年もがんばりたいです!
商いの方は1、2月はお休みいたします。2月11日より花ばたけさんにて<ちょっと寄って見展・参>のイベントから再開したいと思いますので皆さま今年一年かわら家もどうぞよろしくお願いいたします。
今日みたいなお日さまポッカポカの日は

たまには日光浴させてあげてね!!
落葉樹は葉が落ちて今か今かと小さな新葉が・・・
手前のマイクロシクラメン昨年10月から~まだ花がでていますよ!これは強い!!
ワイヤープランツは2年目!枝がしっかりとしてきました。
ちょこんと実がなっているのは 犬ビワ ・・・葉は落葉していますが実はしっかりしてます。実の付方は良好です。
こんなに寒いのにどこに置いてるの~
それは軒下、あまり風のあたらないところです。
霜が当たるところは避けましょう。
寒さ対策としては発泡スチロールの中がいいと思います。(水は溜めないで!)
今はまだ普通にほかのものと一緒に水やりしています。
乾きすぎるとバケツに水をためどぶつけします。
昨年は単品の苔玉が多かったですが今年はいろんな山野草のコラボに挑戦したいです。
お正月気分もそこそこに・・・明日から本業の瓦屋お仕事いたします。寒くなって大変だけど、待っていただいているお客様に喜んでいただけるように今年もがんばりたいです!
商いの方は1、2月はお休みいたします。2月11日より花ばたけさんにて<ちょっと寄って見展・参>のイベントから再開したいと思いますので皆さま今年一年かわら家もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年01月03日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月03日19:27Comment(4)
30年ぶりくらいかなあ~
今日栗林公園内にある商工奨励館に行ってきました。
ほんまに30年ぶり娘が小さい頃サギの傷ついたのを見つけ保護し、栗林動物園に連れてきた以来きていなかったですねえ~
鬼無の盆栽祭りや山野草のイベントしていました。そこでなんとブロガーさんのご主人にお会いしました。
思い切ってお声かけたところ共通の知り合いもいたのでいろいろお話もさせていただきました。
出会いに感謝です!!
お餅つきなどもしていて沢山の人でいっぱいでした。
古代米のお餅いただきましたよ~とってもおいしかったです。
館内では全国の福を集めてのイベントもしていて楽しめました。
目を引いたのは

古布を使用した掛け軸
年代ものの布・・・とても落ち着きがあり色合いがなんとも言えない色彩・・・すばらしかったです。
伝統工芸士による実演も見れよかったです。
次に行ったのは八栗寺
今日はお天気が良かったので参拝客も大勢
ここでも知り合いに出会い、お互いビックリ!
商売繁盛、家内安全、健康祈願お願いしてきました!!
ここまできたら

うどんの小田家さんに
しかしびっくりするくらいの人出で断念
ここでも知り合いにバッタリ
帰り道、倉庫で

ここなら大勢いてもいけるだろうと寄ってみました。
倉庫半分くらいうどん屋さんでしたね!
お正月だからか紅白のうどんでした。
広すぎてちょっと寒かったです!
帰りは王越の方からのんびり~~
おっと!!王越の海鮮料理のみきといえば海鮮巻き!!
おみやげに買って帰りました。
こちらのお店に寄るのも何十年ぶりです!
今日はなんか懐かしい所ばかり立ち寄ってよかったなあ~
ほんまに30年ぶり娘が小さい頃サギの傷ついたのを見つけ保護し、栗林動物園に連れてきた以来きていなかったですねえ~
鬼無の盆栽祭りや山野草のイベントしていました。そこでなんとブロガーさんのご主人にお会いしました。
思い切ってお声かけたところ共通の知り合いもいたのでいろいろお話もさせていただきました。
出会いに感謝です!!
お餅つきなどもしていて沢山の人でいっぱいでした。
古代米のお餅いただきましたよ~とってもおいしかったです。
館内では全国の福を集めてのイベントもしていて楽しめました。
目を引いたのは

古布を使用した掛け軸
年代ものの布・・・とても落ち着きがあり色合いがなんとも言えない色彩・・・すばらしかったです。
伝統工芸士による実演も見れよかったです。
次に行ったのは八栗寺

今日はお天気が良かったので参拝客も大勢
ここでも知り合いに出会い、お互いビックリ!
商売繁盛、家内安全、健康祈願お願いしてきました!!
ここまできたら

うどんの小田家さんに
しかしびっくりするくらいの人出で断念

ここでも知り合いにバッタリ

帰り道、倉庫で

ここなら大勢いてもいけるだろうと寄ってみました。
倉庫半分くらいうどん屋さんでしたね!
お正月だからか紅白のうどんでした。
広すぎてちょっと寒かったです!
帰りは王越の方からのんびり~~
おっと!!王越の海鮮料理のみきといえば海鮮巻き!!
おみやげに買って帰りました。
こちらのお店に寄るのも何十年ぶりです!
今日はなんか懐かしい所ばかり立ち寄ってよかったなあ~
2011年01月02日
Posted by かわら家 at
◆2011年01月02日13:13Comment(0)
皆さま明けましておめでとうございます!!
皆さま新年明けましておめでとうございます。
元旦は家族全員よりまして賑やかなお正月を迎えることが出来、本当に幸せだなあと感じる一日となりました。
今日はゆったりのんびり過ごしています。
お正月を待っていたように

長寿梅の花が咲いてくれました。
玄関飾りをしていたキンシナンテン
画像ではあまりみえませんが、赤、黄、緑とコントラストがとっても綺麗な一点
今年の玄関飾りは
こ~~んな感じです~~
長寿梅の苔玉は初苔玉です!!今年も苔玉、山野草、瓦もの愛して下さいませ!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦は家族全員よりまして賑やかなお正月を迎えることが出来、本当に幸せだなあと感じる一日となりました。
今日はゆったりのんびり過ごしています。
お正月を待っていたように

長寿梅の花が咲いてくれました。
玄関飾りをしていたキンシナンテン

画像ではあまりみえませんが、赤、黄、緑とコントラストがとっても綺麗な一点
今年の玄関飾りは

こ~~んな感じです~~
長寿梅の苔玉は初苔玉です!!今年も苔玉、山野草、瓦もの愛して下さいませ!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。