2009年12月09日
Posted by かわら家 at 2009年12月09日20:17Comment(4)

お正月は苔玉と瓦でどうですか?

        いよいよ12月12日(土)~19日(土)まで今年最後の商いになりました!!

本日より商品のご紹介いたしますね!

今回一押し!!苔玉に瓦ものを

お正月は苔玉と瓦でどうですか?


干支瓦のトラにお正月用の苔玉(オタフクナンテン、斑入りヤブコウジ、ホワイトドラゴン、あえて実が一個だけの大実ヤブコウジ、小さめの葉ボタン)です。こんなお正月飾りもいかが?
少しづつご紹介していきます!!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村
今日も応援よろしくね!!

同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

この記事へのコメント
ステキな苔玉です・・

  私は今年スクエアーの長い鉢で・・
  葉牡丹やらを植えようかなと・・・洋風と和風のコラボを・・・
  またイケてたらアップしますね・・・

  
Posted by ことゆゆことゆゆ at 2009年12月09日 20:45
 とても 素敵な苔玉ですね

 苔玉は小さい物しか出来ないと思っていました

 こんな組み合わせもできるなんて・・・

 トラの瓦と いい感じですね!
Posted by つむぎ at 2009年12月09日 20:51
つむぎさん

コメントありがとうございます!!

この苔玉大きく見えますが一番高い所で20センチくらいで小さめです。

干支瓦は瓦屋にとって無くてはならない瓦もののひとつです(笑)

これからもよろしくお願いいたしますね。
Posted by かわら家 at 2009年12月10日 07:00
ことゆゆさん

ありがとうございます!!

いろいろ試行錯誤しながら作ってます。

お正月寄せ植え楽しみにしてますよ。

ことゆゆさんの作品とっても見るの楽しみにしています。
作品展行きたいなあと思いますが場所が・・・

住所とか電話番号とか載せていただくとありがたいです!

これからもよろしくお願いしますね!!
Posted by かわら家 at 2009年12月10日 07:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月は苔玉と瓦でどうですか?
    コメント(4)