2010年05月22日
Posted by かわら家 at 2010年05月22日22:11Comment(2)

山野草は瓦の植木鉢に!!

山野草好きなかわら家はいろいろ瓦の土で植木鉢をいろいろと提案して作っていただいています。

陶芸家の方ではありません!!

今回出来上がったもの

山野草は瓦の植木鉢に!!



以前は小さなものでしたが、少し大きめです。

色が変わっているのわかりますかねえ?

特殊な方法で作られているとかでとても吸水力があります。

水昇岩に代わる瓦の植木鉢これから進化しそうな気配!!
夏の山野草の管理がとっても楽ちんだよ!!
しかし手び練りの1点物!!大量生産できませんのでかわら家で見かけられたらラッキーですよ!!ニコニコ

植え込んでいる物は 山アジサイ 雪姫 という品種

小さくて舞子咲きみたいです!初めてなので色もどんなのかわかりませんのでとっても楽しみにしています。

しかし山アジサイ種類が多いので覚えきれませんねえ~

自宅でもやっと山アジサイが色づき始めました。

比較的育てやすいので山野草デビューしてみませんか?

明日はお仕事のお接待であわじ瓦400年祭にお邪魔します。

さぬきの家はいぶし瓦でと多く語っていただきましょうニコニコ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村

今日も応援よろしくお願いいたします。

同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

この記事へのコメント
渋くてすごくいい鉢ですね~~~
かなり私好みです.。o○
これも瓦なんですね
ほんと、陶器みたいな渋さ・・・
こんなのを飾れる家が欲しい~~~古民家!!
Posted by racktomato at 2010年05月22日 22:46
rack先生

これも瓦の土で仕上げた植木鉢なのですよ!
古民家にはとってもお似合いかと思います。

今日は大雨です。
気温の変化についていけませ~ん。
展覧会の後お疲れでしょう。
先生もお体気をつけて下さいね!
Posted by かわら家 at 2010年05月23日 08:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山野草は瓦の植木鉢に!!
    コメント(2)