2010年09月29日
Posted by かわら家 at
2010年09月29日20:16Comment(0)
幼稚園で苔玉教室
今日は待ちに待った幼稚園の祖父母参観!苔玉教室の日
この場所は

琴平町立北幼稚園
かわいいお孫さんと一緒とあって自然に顔も緩みます。
遠い所は広島県から駆けつけたおばあちゃんも・・気持ちわかるよねえ~
まずは運動会で踊ったお遊戯を・・・とってもかわいらしかったです!!
続いて園長先生ご紹介の後、大人だけのまずは説明から~
緊張!緊張!なんたって32人の祖父母の前で言うのですからドキドキもの
皆さん興味深々!!説明にも熱が入り、質問も多く上がりました
順序よく、苔玉つくりのお手本の後、各教室にてお孫さんといよいよ本番!!


子供達のかわいいお手手でケト土をコネコネ!!さすが粘土のように上手にこねます~

おじいちゃんも一生懸命!!
こちらは

おじいちゃんが苗を持ち、おばあちゃんが糸を巻いていきます。息ピッタリ!!
完成後は
おやつタイム

お気に入りの器に入れ、眺めながら喫茶店風に・・・
皆さん童心に帰って楽しくできたみた~い!!嬉しい!!
苔玉達は11月の文化祭にも出店されるそうです。
どんなに変化しているか、又器合わせも楽しみですよね!!
文化際にはご招待していただけるそうで楽しみにしています!!
今日はかわら家もとっても勉強になりました。
お世話くださった先生ほんとにありがとうございました。
苔玉の苗は一年中あるもの、比較的長持ちするものを選びました。
ホワイトドラゴンを主とし、 初雪カズラ 黄金カズラ ヘデラ(白雪姫)を使用
苗はすべて組んで植え直したものを使用!!よって根をほぐす作業がなかったため早く完成しました。

にほんブログ村
なんだか急に寒くなりましたね。体調にはご注意を!!
今日も応援よろしくお願いいたします。
この場所は

琴平町立北幼稚園
かわいいお孫さんと一緒とあって自然に顔も緩みます。
遠い所は広島県から駆けつけたおばあちゃんも・・気持ちわかるよねえ~
まずは運動会で踊ったお遊戯を・・・とってもかわいらしかったです!!
続いて園長先生ご紹介の後、大人だけのまずは説明から~
緊張!緊張!なんたって32人の祖父母の前で言うのですからドキドキもの
皆さん興味深々!!説明にも熱が入り、質問も多く上がりました

順序よく、苔玉つくりのお手本の後、各教室にてお孫さんといよいよ本番!!


子供達のかわいいお手手でケト土をコネコネ!!さすが粘土のように上手にこねます~

おじいちゃんも一生懸命!!
こちらは

おじいちゃんが苗を持ち、おばあちゃんが糸を巻いていきます。息ピッタリ!!
完成後は
おやつタイム

お気に入りの器に入れ、眺めながら喫茶店風に・・・
皆さん童心に帰って楽しくできたみた~い!!嬉しい!!
苔玉達は11月の文化祭にも出店されるそうです。
どんなに変化しているか、又器合わせも楽しみですよね!!
文化際にはご招待していただけるそうで楽しみにしています!!
今日はかわら家もとっても勉強になりました。
お世話くださった先生ほんとにありがとうございました。
苔玉の苗は一年中あるもの、比較的長持ちするものを選びました。
ホワイトドラゴンを主とし、 初雪カズラ 黄金カズラ ヘデラ(白雪姫)を使用
苗はすべて組んで植え直したものを使用!!よって根をほぐす作業がなかったため早く完成しました。

にほんブログ村
なんだか急に寒くなりましたね。体調にはご注意を!!
今日も応援よろしくお願いいたします。