2011年01月20日
Posted by かわら家 at 2011年01月20日16:25Comment(4)

球根苔玉

今日は寒さもちょっと緩んだので苔玉作り

初挑戦の球根苔玉

ムスカリ
球根苔玉

一個の球根でするととってもかわいい!!

ヒヤシンス
球根苔玉



土に植えこんだものを買ってきて一個づつ

右側 ケト土、苔 真ん中 ミズゴケと苔 左側 苔のみ

球根が大きいのでどうかな?ケト土・・ 玉が大きい!苔のみ・・安定悪!

ミズゴケがちょうどいいね!!

経過観察しますね!

山野草のない時期球根の花もの苔玉楽しめていいなあ~

今年はいろんなジャンルに挑戦しようっと!!


同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

この記事へのコメント
ムスカリ ヒヤシンスの苔玉 かわい~いですね

 ムスカリをもっと 多めに植えたらどうなるでしょうか?

 
Posted by アヒル at 2011年01月20日 18:33
アヒルさん

いつも見ていただいてありがとう!!
ムスカリを3個の苔玉作って見ましたが玉が大きすぎてバランスが悪かったです。

横一列の苔玉もいいかもしれません。
又作って例のお店に飾っていただこうかな?

又いろんな苔玉に挑戦しますね!
こんなんで作って見たらどう?というご提案があったらまた言ってくださいね!
皆さんが楽しめる苔玉作品にしたいと思います。
Posted by かわら家 at 2011年01月21日 07:57
御無沙汰してます。そうですね、いろんな植物にチャレンジして

新しい、発見が見つかるとやったってかんじですね。

ムスカリの苔玉可愛いですね。

今の時期、春を待つ雰囲気がとってもいいなあ。

私もこたつから出て早速作ってみます。
Posted by youko0886 at 2011年01月22日 21:45
youko0886さん

ここちらこそご無沙汰してます!
初球根苔玉でした。すごくかわいらしいです(笑)

かわら家も今からどんどん作品作りに追われます。

お正月の葉ボタンの苔玉とっても素敵でしたね!
単品苔玉が好きだけど、複数苔玉にも挑戦していこうとも思っています。
又参考にさせてくださいね。
Posted by かわら家 at 2011年01月23日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
球根苔玉
    コメント(4)