2011年03月21日
Posted by かわら家 at
2011年03月21日22:03Comment(2)
感謝いたします!!
土と木の家イベント無事終了いたしました。
足元の悪い中途切れることなくお客様に来て頂き本当に感謝いたします!!
イベントの様子はカメラやブログの先生ともいえる この方のブログからご覧ください!!
とっても綺麗に撮っているしわかりやすいです。
意外にも古美た瓦でお庭作りを計画中と言うお若いご夫婦が多く、古美た瓦をつかった坪庭の方が人気でした!!坪庭はtsubu.tsubuさんにも協力していただきました。
一枚植えるとようけ掘らないかんし~どうやって切るん?という問いが多かったですね。
瓦ジスタ丁寧にお答えしていました!
古い家を壊したとき瓦を残したいというその心!!お若いのにすごいなあと感心いたしました。
瓦コースター体験や壁土塗り体験もとっても好評でした。
土というものに触れた子供達はとってもいきいき・・・君たちの未来は明るいぞ~~
苔玉や瓦ものお買い上げのお客様本当にありがとうございました!!
好きなものが買えて、それが又、義援金になんてとっても嬉しいね!とお客様・・・
皆さんのご厚意感謝申し上げます。
山一木材さん、前川材木さん今回のイベントに参加させていただき本当にありがとうございました。
とっても満足いくイベントになり感謝です!!
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
足元の悪い中途切れることなくお客様に来て頂き本当に感謝いたします!!
イベントの様子はカメラやブログの先生ともいえる この方のブログからご覧ください!!
とっても綺麗に撮っているしわかりやすいです。
意外にも古美た瓦でお庭作りを計画中と言うお若いご夫婦が多く、古美た瓦をつかった坪庭の方が人気でした!!坪庭はtsubu.tsubuさんにも協力していただきました。
一枚植えるとようけ掘らないかんし~どうやって切るん?という問いが多かったですね。
瓦ジスタ丁寧にお答えしていました!
古い家を壊したとき瓦を残したいというその心!!お若いのにすごいなあと感心いたしました。
瓦コースター体験や壁土塗り体験もとっても好評でした。
土というものに触れた子供達はとってもいきいき・・・君たちの未来は明るいぞ~~
苔玉や瓦ものお買い上げのお客様本当にありがとうございました!!
好きなものが買えて、それが又、義援金になんてとっても嬉しいね!とお客様・・・
皆さんのご厚意感謝申し上げます。
山一木材さん、前川材木さん今回のイベントに参加させていただき本当にありがとうございました。
とっても満足いくイベントになり感謝です!!
励みになりますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
素晴らしいイベントでしたね~。
東北では大変な事態ですが、西日本から元気を届けましょう。
ここ近年のたび重なる大きな災害で、色々なものが転換期迎えていますね。
おかげで建築もあるべき姿へと成熟しそうです。
木と土と・・・信じらるものはやっぱり「本物」ですね(*^_^*)
東北では大変な事態ですが、西日本から元気を届けましょう。
ここ近年のたび重なる大きな災害で、色々なものが転換期迎えていますね。
おかげで建築もあるべき姿へと成熟しそうです。
木と土と・・・信じらるものはやっぱり「本物」ですね(*^_^*)
Posted by 瓦人 at 2011年03月22日 06:59
瓦人さん
忙しい所おてつだいありがとうございました!!
ほんとに土と木の家というすばらしいイベントが出来たこと嬉しいですよね!
日本古来の家作り増えそうな気配さえ感じました。
語りつくせぬ話題は又いつの日か・・・
義援金もありがとうございました!!
忙しい所おてつだいありがとうございました!!
ほんとに土と木の家というすばらしいイベントが出来たこと嬉しいですよね!
日本古来の家作り増えそうな気配さえ感じました。
語りつくせぬ話題は又いつの日か・・・
義援金もありがとうございました!!
Posted by かわら家 at 2011年03月22日 20:20