2011年06月10日
Posted by かわら家 at 2011年06月10日20:24Comment(0)

こんぴらさんへ

今日は

こんぴらさんへ

ここへ・・・ここはどこでしょうか??
修学旅行生がいっぱいでした!!
そうここは讃岐といえば金毘羅さんです。
かわら家何十年ぶりでしょうかねえ~
階段物を持って上がるのはしんどかった~~ガーン

ここのおみやげものやさんへ昨日の苔玉持ってプレゼンです!(そんなたいそうなことはないんですけどね)
好みの問題!値段の問題!いろいろ課題は沢山ありましたが

こんぴらさんへ



ちょっと見かけない植物系でご所望でした!
もち創作苔玉皿付で数点お店の前に飾っていただくことになりました。

観光客の方に少しでも足を止めていただけると嬉しいです!
このお店には高価なフウ蘭、又寒蘭なども置いてありました。
植物がお好きな方にはきっと魅力的なおみやげやさんだと思います。

ご紹介してくださったHさんほんとにありがとうございました。
繋がるご縁にほんと感謝するばかりです。

小学生の修学旅行生は大阪からでした。
かわら家小学校の修学旅行盲腸で入院中!行けてないんですよね。
ほほえましくもありうらやましくもありましたワーイ

金毘羅さんを後に灸まん美術館の前を通るとすごい車の数オドロキ
なんの展示かとふらりと寄って見ました。(14日まで)

こんぴらさんへ

土佐和紙の展示会でした!
絵手紙用の和紙にと!いいものに出会いました。

苔玉飾り用

こんぴらさんへ


木の蓋に和紙を張り柿渋を一筆
自然のものとの苔玉とっても相性いいですね。

植物はホワイトドラゴン初めて苔玉にしましたがなかなかいいです!
小さな真っ白な花がかわいいです。
花が終わったら寄せ植えでもお庭に植え、楽しみましょう。

ホワイトドラゴンの苔玉もZAKKAマルシェにも登場です!!
よろしくお願いいたします。



同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんぴらさんへ
    コメント(0)