2011年06月20日
Posted by かわら家 at 2011年06月20日21:12Comment(4)

京都へ~~レッツゴー!!

イベント終わった日にお出かけの予定をやめた!じゃなくて決行しました!!!!

いざ京都へ~~今何時え~~午前2時やん・・・眠い目をこすりながら・・・親方1000円なんやきん行くぞ~~めちゃはりきってるがな!

すいすい高速行けたけど明るくなるにつけ混みだした。

目指すは三千院近く・・・市内をはずれかなり山沿い

そこはどこか・・・京都大原庭園所
京都大原山草園

スムーズに車も走ったので6時台には市内に着いた。行く道々ふれあい市などにより時間をつぶしたがつぶしきれず、早々と到着!

車を降りると川のせせらぎが聞こえのどかな風景

園の中をのぞいているとどうぞ!!とまだ開園時間まであったが親切に開けていただいた。

この顔は????知ってました!!本(チルチンびとそれぞれの庭物語)の中に載っていた方です。辻さん!!

辻さんが園内をくまなく説明していただきました。

入園すると

京都へ~~レッツゴー!!

まず目に入ったのはスナ苔が見事にみずみずしい!!
その中に山アジサイやホタルブクロが色鮮やかに咲いていた。

右手の部屋に

京都へ~~レッツゴー!!

こちらは販売コーナー
本に載っていた古い船底を使ったディスプレイ・・・これがかっこいいんです~~

通り抜けるとこちらは何年も持ち込んでいるものが沢山
京都へ~~レッツゴー!!

目を引いたヘンリーヅタの盆栽!!
京都へ~~レッツゴー!!

葉は良く似ているなあと思って聞いてみるとやはり~~
何年も、いや何十年も持ち込んでいると葉は小さくそして力強く、又姿形が見事!!

京都へ~~レッツゴー!!


ジャンクな網にフウチソウ

高野川のせせらぎがとっても心地いい!下流は鴨川と続くのだそうだ。

見ていただきたい所がいっぱい!!

又のお楽しみに!!




同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

この記事へのコメント
イベントお疲れさまでした。

京都いいよねぇ~♪ 高速、週末だけでも1000円続けてほしいなぁ~(=_=)

京都レポ楽しみにしときますぅ♪
Posted by m*m* at 2011年06月21日 08:49
m*さん

京都はいつどこに行っても楽しい街ですよね!!
日帰りも出来るし(笑)

旅行楽しそう~
もう何年も行っていないなあ~

今度は遠くへ行きたいな!
今度おうちにも遊びに行きたいですねえ~
そこらへんはよう行くのにね!
Posted by かわら家かわら家 at 2011年06月21日 11:48
ラセンイ 枯れてしまいました


  こけにかびがはえてます

  
  水が多すぎたかな
Posted by アヒル at 2011年06月21日 19:14
アヒルさん

う~~~ん残念!!
この時期は蒸れるので水が多いと持たないですねえ。

一週間に2,3度は外に出し風にあてるといいですよ!
懲りずに又挑戦してくださいね。
Posted by かわら家 at 2011年06月22日 00:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都へ~~レッツゴー!!
    コメント(4)