2011年09月04日
Posted by かわら家 at 2011年09月04日09:50Comment(6)

作家さんとの出会い

台風も過ぎ去りましたが皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

自宅近辺ではたいした被害もなくてよかったです。

久しぶりに苔玉?をご紹介します!!

作家さんとの出会い

ポトスとラセンイ

この作品はある方のオリジナル以前からお会いしたいなあ~と思っていたら実現!お会いすることが出来ました。

下の器はこの方のオリジナルでご自分で作っていらっしゃいます。

苔玉談義は時間が来るのも忘れ夢中メロメロ

お土産に4個もいただきました!!

帰るなり早速自前の苗で

作家さんとの出会い



手前から カレックス テイカカズラ ホワイトドラゴン

        キンシナンテン(今から紅葉)
     
          ヒメシノブ(落葉しないので年中緑)

            姫オトギリソウ(面河のおばあからいただいた)


作家さんはケト土を全然使っていないのですが、かわら家は周りに薄く塗り山ゴケをはりつけました。

4個とも満足いく作品となりました。

そしてなんとこのお宅のお隣さんも山野草好きな方で、かわら家にも何度となく来て頂いた方でしたオドロキ

苔玉や山野草好きな方といろいろお会いできとっても嬉しいです。

ほんとに出会いって繋がっています。

                     この出会いを大切に!!


同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

この記事へのコメント
お久しぶりです。めちゃ可愛いですね。♪

是非作りたいので、作り方教えてください。

コケ玉を乗せてる器?どうされてるのですか?
Posted by youko0886 at 2011年09月04日 15:41
youkoさん

お久しぶりです~~
一目ぼれしましたか~~?かわいいでしょ!!

苔玉と言うより器の中は土が入っていて、かわら家は苗の外側に薄くケト土を張りその上にコケをはっていますよ!
一見苔玉風ですが、苔玉というよりは寄せ植えですね!

その器ですが作家さんがオリジナルで手編みしてます。
編み方はカズラを編む要領みたいですよ!

材料はシュロ縄の細いので編んでいます!
いろいろ挑戦してみてくださいね。
Posted by かわら家 at 2011年09月04日 21:06
ありがとうございます。かずらを編む要領ってピンとこないのですが

厚かましいのですが、作られてる方ってブログなどされてるのですか?

もしされてるのであれば教えてくださいませんか?

それとブログい映っているカレックスのコケ玉は直径15センチくらいなんですか?

私も是非作りたいです!!
Posted by youko0886 at 2011年09月05日 14:00
youkoさん

芯の部分は針金で立ち上げシュロ縄でクルクル巻いていますね!
だからキチッと器になっています。

この方のブログはありません!
ほんとにあればよいのですがね!

カレックスの直径は12センチでしたよ!挑戦して出来上がったらみせてくださいね!
Posted by かわら家 at 2011年09月05日 20:13
ありがとうございました。

また機会があったら挑戦したいです。

まずは私も小さい陶器鉢などにケト土を張ってこんなコケで

豆盆栽風に作ってみたくなりました。
Posted by youko0886 at 2011年09月05日 20:51
youkoさん

ぜひ豆盆栽にも挑戦してくださいね!!

いろんな方との出会い、いろいろ勉強でき嬉しいですよね!

植物の組み合わせなどyoukoさんの作品も参考にさせていただいています。
苔玉仲間とっても嬉しいです。
Posted by かわら家かわら家 at 2011年09月06日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作家さんとの出会い
    コメント(6)