2012年01月16日
Posted by かわら家 at
2012年01月16日20:56Comment(2)
福寿草の苔玉
蔵マルシェに出店用の苔玉を作って見ました。
山野草の苔玉を作っているかわら家にとって今は苦難
まだまだ春の山野草は出回っておらずウロウロ・・・
春の山野草ならではの苗めっけ!!

福寿草しかしこの根っこを巻くのかあ~~大変そう~~
福寿草の苔玉は初体験なのです~~
四苦八苦しながらマキマキ!!

画像ぼけてる~~見にくいけどごめんなさい!
あれだけの根っこを巻くのは玉の部分がやはり大きくなったな!それに変形してるわ・・・でもそれがいいとこなんだと納得!
蔵マルシェ 蔵カフェ 公楽さんにて
1月22日 11時~
オーガニックなものの集合です!
かわら家は苔玉で参加!苔玉体験も有りです!!
皆さまお気軽に足を運んでくださいね。
山野草の苔玉を作っているかわら家にとって今は苦難

まだまだ春の山野草は出回っておらずウロウロ・・・
春の山野草ならではの苗めっけ!!

福寿草しかしこの根っこを巻くのかあ~~大変そう~~
福寿草の苔玉は初体験なのです~~
四苦八苦しながらマキマキ!!

画像ぼけてる~~見にくいけどごめんなさい!
あれだけの根っこを巻くのは玉の部分がやはり大きくなったな!それに変形してるわ・・・でもそれがいいとこなんだと納得!
蔵マルシェ 蔵カフェ 公楽さんにて
1月22日 11時~
オーガニックなものの集合です!
かわら家は苔玉で参加!苔玉体験も有りです!!
皆さまお気軽に足を運んでくださいね。
この記事へのコメント
福寿草の根っこってすごいんですね!!
花が咲くの楽しみですね.。o○
早く春が来て欲しい~~~
前の記事見せていただきました。
立派な瓦屋根にびっくり・・・こんな瓦屋根の家、我が家の近くにはありません。
いいお仕事されてますね(^_-)-☆
花が咲くの楽しみですね.。o○
早く春が来て欲しい~~~
前の記事見せていただきました。
立派な瓦屋根にびっくり・・・こんな瓦屋根の家、我が家の近くにはありません。
いいお仕事されてますね(^_-)-☆
Posted by アトリエ桧葉 at 2012年01月16日 21:25
アトリエ桧葉さん
福寿草ってお花ばかり見て楽しんでいましたが根っ子見ると生命力の逞しさを感じさせられました。
苔玉でも来年も咲かすことが出来ると聞いて挑戦してみましたよ!
讃岐は立派ないぶし瓦の屋根が沢山建っています。
でもこれからはだんだん少なくなってくるのでしょうね!
福寿草ってお花ばかり見て楽しんでいましたが根っ子見ると生命力の逞しさを感じさせられました。
苔玉でも来年も咲かすことが出来ると聞いて挑戦してみましたよ!
讃岐は立派ないぶし瓦の屋根が沢山建っています。
でもこれからはだんだん少なくなってくるのでしょうね!
Posted by かわら家 at 2012年01月17日 06:52