2012年06月15日
Posted by かわら家 at
2012年06月15日21:58Comment(4)
季節と共に変わりゆく苔玉
私の一番好きな清澄シラヤマキクが

なんと秋口に咲くはずが咲いた!

3年目の苔玉
清澄シラヤマキク 日向ミズキ ヘデラ 姫リュウキンカ(今はすでに終わった)
2月頃に日向ミズキの蕾からかわいい黄色い花をつけ、そのころに姫リュウキンカの葉っぱが出て来て、ヘデラは少し伸びてくる、いた所からキクの芽がニョキニョキと出てきてそこからぐんぐん伸びてくる、そして蕾から花へと・・・
季節は巡り長く楽しめる苔玉作りを作っていきたいのです。
皆さんも挑戦しましょう~(*^_^*)

なんと秋口に咲くはずが咲いた!

3年目の苔玉
清澄シラヤマキク 日向ミズキ ヘデラ 姫リュウキンカ(今はすでに終わった)
2月頃に日向ミズキの蕾からかわいい黄色い花をつけ、そのころに姫リュウキンカの葉っぱが出て来て、ヘデラは少し伸びてくる、いた所からキクの芽がニョキニョキと出てきてそこからぐんぐん伸びてくる、そして蕾から花へと・・・
季節は巡り長く楽しめる苔玉作りを作っていきたいのです。
皆さんも挑戦しましょう~(*^_^*)
この記事へのコメント
苔玉、好きなんですが、どうも
うまく育てられません。
コツがあるのかな?
うまく育てられません。
コツがあるのかな?
Posted by makkie at 2012年06月15日 22:04
こんばんわ。清澄シラヤマキク、初めて見ます。薄紫の色が優しいですね。
3年目というとメンテなどされてますか?肥料などは?
何も知らない私が今日苔玉教室開催してしまいました。
無事に終えられてホットしてます。(^_^;)
3年目というとメンテなどされてますか?肥料などは?
何も知らない私が今日苔玉教室開催してしまいました。
無事に終えられてホットしてます。(^_^;)
Posted by youko0886 at 2012年06月15日 22:46
makkieさん
コメントありがとうございます。
失敗する理由は
1 水のやりすぎ・・・水やりは苔が乾いたらバケツに水を入れどっぷりつけ
水を切り飾るが基本です。
2 部屋に置きっぱなし・・・一週間に3、4日は涼しい外に置く
お日様、風必要
どちらか心当たりがありますか?
苔玉は環境に合えば何年でも持ち越すことが出来ます。
まずは強い苗選びからしてはいかがですか!今はヘンリーヅタがお勧め!秋には紅葉するのでいいですよ!あきらめずに挑戦してね!!
コメントありがとうございます。
失敗する理由は
1 水のやりすぎ・・・水やりは苔が乾いたらバケツに水を入れどっぷりつけ
水を切り飾るが基本です。
2 部屋に置きっぱなし・・・一週間に3、4日は涼しい外に置く
お日様、風必要
どちらか心当たりがありますか?
苔玉は環境に合えば何年でも持ち越すことが出来ます。
まずは強い苗選びからしてはいかがですか!今はヘンリーヅタがお勧め!秋には紅葉するのでいいですよ!あきらめずに挑戦してね!!
Posted by かわら家 at 2012年06月16日 20:46
youkoさん
ブログ見ました!!
よかったねえ~何事も皆さんに楽しんでいただくこと!ですものね~
何年目の苔玉でもメンテ特になし(*^_^*)
肥料もなし!です。
置き場所は玄関横のベランダ場所が心地いいのかな?
季節が来れば植物はちゃんと答えてくれますよ!
アドバイスにならんね!ごめん!
ブログ見ました!!
よかったねえ~何事も皆さんに楽しんでいただくこと!ですものね~
何年目の苔玉でもメンテ特になし(*^_^*)
肥料もなし!です。
置き場所は玄関横のベランダ場所が心地いいのかな?
季節が来れば植物はちゃんと答えてくれますよ!
アドバイスにならんね!ごめん!
Posted by かわら家
at 2012年06月16日 21:04
