2012年06月28日
Posted by かわら家 at 2012年06月28日22:09Comment(2)

古瓦に寄せ植えを!

いぶし瓦とは経年変化でとっても良い味が出て来ます!

古瓦に寄せ植えを!

その古瓦を使って山野草の寄せ植えをしてみました。

古瓦に寄せ植えを!



綺麗な斑入りのヤブコウジ 足元にホソバタムラソウ 石の足元に姫ギボウシ

古瓦に寄せ植えを!



          四季咲きハギ 姫ワレモコウ 姫トクサ

小さな古瓦なので3点植え!

皆さんもこんなこけわらに出会ったらぜひ寄せ植えしてみてくださいね!


同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事画像
3月の苔玉教室
瓦鉢に桜の寄せ植え
早咲き桜の苔玉作り
eカルチャー ラッピング教室
2月の苔玉カルチャー
鉢替え
同じカテゴリー(山野草  苔玉)の記事
 3月の苔玉教室 (2013-03-02 19:36)
 瓦鉢に桜の寄せ植え (2013-02-25 20:57)
 早咲き桜の苔玉作り (2013-02-24 21:05)
 苔玉体験教室しま~す!! (2013-02-17 22:25)
 eカルチャー ラッピング教室 (2013-02-10 19:53)
 2月の苔玉カルチャー (2013-02-08 22:06)

この記事へのコメント
やっぱり古瓦年月の味わいが出て素敵です。

私も先日姫トクサと姫吾亦紅かったのであとは四季咲き萩が

あれば出来そう。萩の柔らかい流れがマッチして素敵です~。
Posted by youko0886 at 2012年06月29日 20:16
youkoさん

ありがとう~
四季咲き萩苔玉にも出来るしお勧めです~
ぜひ使ってみてくださいね!
Posted by かわら家 at 2012年06月29日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古瓦に寄せ植えを!
    コメント(2)