2010年02月03日
Posted by かわら家 at
◆2010年02月03日13:24Comment(4)
咲いた!咲いた!
今日は半日瓦ジスタのお手伝い!!
お昼に家に帰ると赤いかわいい花が咲いていました。

紅梅の花!!今日の春うららの気候にポッと咲いてくれたのでしょうね。
こちらも間もなく開花!!

ビューンと伸びた茎の先に白っぽい蕾!! バイカオーレン
全体は

小山飾りという植え方です。周りはケト土で固め山ゴケを張り付けています。
こんなにいいお天気だと商いには咲いてしまうよう~~ショック!!
もっと咲いたら又UPいたします。
ブログにて花見してくださいね(笑)

にほんブログ村
今日で鬼さんも退散です!!
鬼さん!!ポチッと押して応援してね!!
お昼に家に帰ると赤いかわいい花が咲いていました。

紅梅の花!!今日の春うららの気候にポッと咲いてくれたのでしょうね。
こちらも間もなく開花!!

ビューンと伸びた茎の先に白っぽい蕾!! バイカオーレン
全体は

小山飾りという植え方です。周りはケト土で固め山ゴケを張り付けています。
こんなにいいお天気だと商いには咲いてしまうよう~~ショック!!
もっと咲いたら又UPいたします。
ブログにて花見してくださいね(笑)

にほんブログ村
今日で鬼さんも退散です!!
鬼さん!!ポチッと押して応援してね!!
2010年02月02日
Posted by かわら家 at
◆2010年02月02日14:54Comment(10)
クリスマスローズの植え方教室
今日は大河内工務店さんのクリスマスローズの植え方教室に行ってきました。
自宅にも3鉢ほどありますが自分流に植えているのできっちりお勉強しようかと思いまして行ってきました。
まず、大工館にて講習会
成長期
10月~3月(肥料する、液肥など)
休眠期
5月~9月(肥料はやらない)
植え替え
10月(土をきれいに洗い流す!株分けする)
土
赤玉3 堆肥2 腐葉土1 鹿沼土Ⅰ もみがらクンタン(もみがらを焼いた2年以上のもの)
地植えの場合 鉢植えの場合
落葉樹の下がよい! 休眠期は木陰 成長期は日当たりよいところ!
花は早めに株元から切る
種とり
4月頃花にティバックを付け種を採る
10月に種まき 4年後くらいに花をつける。
以上のようなことを教えていただきました。
その後実演
土作りから始まり

昨日アール・ツゥさんで買ったコンテナに植えこみました。
じょうずに立派に育てたいものです。
帰りに瓦小町さんのイベント<瓦の和ごころ展>、川鶴さんにお邪魔しました。
センスあふれる瓦小町さんの作品皆さんみてくださいね。
身近に瓦ものを楽しんでください。
2月5日までですのでお見逃しなく!!

にほんブログ村
冬の貴婦人と言われるクリスマスローズ
皆さんもチャレンジしてくださいね!
今日も応援ありがとうございます。
自宅にも3鉢ほどありますが自分流に植えているのできっちりお勉強しようかと思いまして行ってきました。
まず、大工館にて講習会
成長期
10月~3月(肥料する、液肥など)
休眠期
5月~9月(肥料はやらない)
植え替え
10月(土をきれいに洗い流す!株分けする)
土
赤玉3 堆肥2 腐葉土1 鹿沼土Ⅰ もみがらクンタン(もみがらを焼いた2年以上のもの)
地植えの場合 鉢植えの場合
落葉樹の下がよい! 休眠期は木陰 成長期は日当たりよいところ!
花は早めに株元から切る
種とり
4月頃花にティバックを付け種を採る
10月に種まき 4年後くらいに花をつける。
以上のようなことを教えていただきました。
その後実演
土作りから始まり

昨日アール・ツゥさんで買ったコンテナに植えこみました。
じょうずに立派に育てたいものです。
帰りに瓦小町さんのイベント<瓦の和ごころ展>、川鶴さんにお邪魔しました。
センスあふれる瓦小町さんの作品皆さんみてくださいね。
身近に瓦ものを楽しんでください。
2月5日までですのでお見逃しなく!!

にほんブログ村
冬の貴婦人と言われるクリスマスローズ
皆さんもチャレンジしてくださいね!
今日も応援ありがとうございます。
2010年02月01日
Posted by かわら家 at
◆2010年02月01日16:01Comment(4)
これも瓦ですよ~~
今日も冷たい雨・・・
当然本業の瓦屋もお休みで朝から親方、瓦ジスタと一緒にアール・ツゥさんのお店に行ってきました。
最近映画の撮影場所にもなっているとか~いい感じでした!!
ギャラリーの方も見せていただきゆっくりお話もさせていただきました。
そうそうイギリスのガーデンコンテストに出店されているとか、それも最終コンテストまで残ったそうです!
近くにこんなすごい方と知り合いになれ嬉しいな!
コンテストの結果楽しみにしていますよ!!
こんな瓦ものできましたよ~

かわら家オリジナルリング瓦
かわら家デザインして作っていただきました。
瓦作家さんこれでどうなるかわからんわ?と言っていたので
できたよ~~と見せると
なるほど~グリーンが入るといいなあ~と・・・
これは

立てることもできるすぐれもの
夏には下に風鈴をつけると又違った味わいになるなあ~
どんどん作りたいけれど試作品!!
こんなんいかがでしょう??
瓦でこんなの作ってほしいなあと思われる方デザイン画をお持ちくださいませ(笑)

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
今日もポチッとよろしくお願いいたします。
当然本業の瓦屋もお休みで朝から親方、瓦ジスタと一緒にアール・ツゥさんのお店に行ってきました。
最近映画の撮影場所にもなっているとか~いい感じでした!!
ギャラリーの方も見せていただきゆっくりお話もさせていただきました。
そうそうイギリスのガーデンコンテストに出店されているとか、それも最終コンテストまで残ったそうです!
近くにこんなすごい方と知り合いになれ嬉しいな!
コンテストの結果楽しみにしていますよ!!
こんな瓦ものできましたよ~

かわら家オリジナルリング瓦
かわら家デザインして作っていただきました。
瓦作家さんこれでどうなるかわからんわ?と言っていたので
できたよ~~と見せると
なるほど~グリーンが入るといいなあ~と・・・
これは

立てることもできるすぐれもの
夏には下に風鈴をつけると又違った味わいになるなあ~
どんどん作りたいけれど試作品!!
こんなんいかがでしょう??
瓦でこんなの作ってほしいなあと思われる方デザイン画をお持ちくださいませ(笑)

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
今日もポチッとよろしくお願いいたします。