2011年06月04日
Posted by かわら家 at
2011年06月04日22:20Comment(2)
イタタタタ・・・
今日は朝から屋根の修理のお手伝いだったのですが、途中抜け出し耳鼻科へ
なんかまた聞こえにくくなってきた。
耳鼻科大入り満員・・・まちくたびれた~
詰まっているものをバキュームで吸い出されたが奥の方がイタタタタ・・・・緊張した~~~
とりあえず良く聞こえるようになったが今もまだちょっと痛いなあ~
そんな痛さを忘れるのは今夢中の手まり咲きの山アジサイ

笹の舞い 真っ白の山アジサイ
伊予マイコ ほんのりピンクに色ずいた これから色の変化が楽しみ
かなりアジサイ好き・・この2つはガーデンフェスの苗の残り
白は環境や土のせいで色が出ることがあるが笹の舞いは真っ白で可憐なアジサイ
2つを寄せ植えに

クレハテマリ
笹の舞い
伊予テマリ
フウチソウ
赤チダケサシ
ボリュームあるいぶし瓦鉢に(屋根で使う瓦に穴をあけてもらった)
今の時期山アジサイの種類が沢山でまわっていますのでぜひ育てて見て下さいね。
きっと虜になるはずです!!
なんかまた聞こえにくくなってきた。
耳鼻科大入り満員・・・まちくたびれた~

詰まっているものをバキュームで吸い出されたが奥の方がイタタタタ・・・・緊張した~~~
とりあえず良く聞こえるようになったが今もまだちょっと痛いなあ~

そんな痛さを忘れるのは今夢中の手まり咲きの山アジサイ

笹の舞い 真っ白の山アジサイ

伊予マイコ ほんのりピンクに色ずいた これから色の変化が楽しみ
かなりアジサイ好き・・この2つはガーデンフェスの苗の残り
白は環境や土のせいで色が出ることがあるが笹の舞いは真っ白で可憐なアジサイ
2つを寄せ植えに

クレハテマリ
笹の舞い
伊予テマリ
フウチソウ
赤チダケサシ
ボリュームあるいぶし瓦鉢に(屋根で使う瓦に穴をあけてもらった)
今の時期山アジサイの種類が沢山でまわっていますのでぜひ育てて見て下さいね。
きっと虜になるはずです!!

この記事へのコメント
最近いろんなことにチャレンジされて広く活動されてるようですね
クレハテマリっていうんですか? 銅葉色の植物は。
ちなみに私もアジサイは大好きです。特にあまり派手でない
白いものや淡い色が好きです。山あじさいは奥ゆかしさがあって好き
です。フウチソウ以外は知らないものばかりです。
また花屋さんを覗いてみます。
クレハテマリっていうんですか? 銅葉色の植物は。
ちなみに私もアジサイは大好きです。特にあまり派手でない
白いものや淡い色が好きです。山あじさいは奥ゆかしさがあって好き
です。フウチソウ以外は知らないものばかりです。
また花屋さんを覗いてみます。
Posted by youko0886 at 2011年06月05日 15:09
youkoさん
はい!!最近イベントにも沢山出て見ない?コールいただき来るもの拒まず出店させていただいてます。まあ怖いもの知らずでして・・・
ほんとにお勉強させられます。楽しいしね~(笑)
クレハテマリと教わりました。銅葉の葉に白い小さな花がかわいいです。
花は終わっているのでお見せできないのが残念!!
山あじさいは初夏の山野草にはかかせませんね。
種類は豊富なので新種を見つけるとワクワクします。
山野草も少しずつ挑戦してみてくださいね。
はい!!最近イベントにも沢山出て見ない?コールいただき来るもの拒まず出店させていただいてます。まあ怖いもの知らずでして・・・
ほんとにお勉強させられます。楽しいしね~(笑)
クレハテマリと教わりました。銅葉の葉に白い小さな花がかわいいです。
花は終わっているのでお見せできないのが残念!!
山あじさいは初夏の山野草にはかかせませんね。
種類は豊富なので新種を見つけるとワクワクします。
山野草も少しずつ挑戦してみてくださいね。
Posted by かわら家 at 2011年06月05日 20:17