Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2010年05月24日
Posted by かわら家 at ◆2010年05月24日21:37Comment(2)

淡路瓦400年祭にご接待パート2

今朝の続き

次のギャラリーはメインの


ギャラリー土坐
ここから階段を上がったところに





瓦を作っている工場が見えます。
お願いしますと中も案内してくれますよ!瓦ってどんなふうに作られているのか見学するのもいいですね。

そして入口前は



鳴門の渦潮をテーマに・・・この土は瓦用の土ですよ!

そしてドアノブは



何十年と使われていただろう瓦用のコテを使用 



瓦雑貨コーナー 古瓦は100年ほど前の瓦だそうです。ディスプレイの仕方も抜群ですよねえ!!

前回より少しギャラリーも変わっていて又、新鮮でしたよ!

取引先様もこのギャラリーではかなりいろんな部分を時間かけ丁寧に見ていました。
プロは見る所が違うなあ~
瓦人さんには熱くいぶし瓦を語っていただいたので新築はいぶし瓦で・・・と思っているのでは?ワーイ

全体はこちらをどうぞ⇒☆☆☆
明日も続く

今日は仲良しの小町さんのイベント



古木里庫さんに行ってきました。
皆さんの瓦の作品に見入ってしまいました。
小町さんのワークショップや瓦哲さんの瓦コースター体験もとっても楽しいよ!
明日のみとなってしまいましたがまだの方ぜひお立ち寄りくださいね。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村
やっと雨も上がりましたね!
明日からも現場でがんばるので応援ポチッよろしくお願いいたします。  


2010年05月24日
Posted by かわら家 at ◆2010年05月24日07:25Comment(0)

淡路瓦400年祭にご接待

昨日工務店さん,設計士さんを伴って淡路瓦400年祭にいってきました。

まず




瓦廊タツミ 
ギャラリーの庭

瓦のブロックで作られた塀 なんとも落ち着きがある感じ
施工の仕方はギャラリー内で展示  お得意様はなるほど~ととても興味がある感じ!

ギャラリー内



鬼師さんのすばらしい作品やちいさな瓦雑貨なども即売されています。

次に向かったのは

今年グッドデザインひょうごに選ばれたVASARA
瓦ロゴがつくられているギャラリーです。

フォトギャラリーでは



当社がご注文受けた作品も流れていました。
オーダーの瓦文字いろんなバージョンがあってとても参考になりました。
お得意様も表札や、ショップのロゴとても興味もたれたようです。




犬の足跡とってもかわいいものが・・・
ダックスフンドの犬の形と足あとのご注文だそうです。

皆さんもたったひとつの瓦のオーダー物作ってみませんか?

後のギャラリーは又のお楽しみに!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。