2010年05月10日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月10日17:53Comment(5)
お知らせ
第2回、かわら家による、
苔玉教室を開催致します♪
日時
5月16日(日)
AM 10:00〜
AM 11:00〜
場所
JUNK GARDEN SUMIYAさんの庭にて
体験料: 1000円+苗代 *今回は、 予約制にて
各時間 5名ずつ
定員になり次第、締切らせていただきます。
人数に満たなくても開催致します。
予約先: SUMIYAさん
TEL 0877−75−4579 まで
よろしくお願いいたします。外でしますので帽子があるといいですね!!
続きを読む
苔玉教室を開催致します♪
日時
5月16日(日)
AM 10:00〜
AM 11:00〜
場所
JUNK GARDEN SUMIYAさんの庭にて
体験料: 1000円+苗代 *今回は、 予約制にて
各時間 5名ずつ
定員になり次第、締切らせていただきます。
人数に満たなくても開催致します。
予約先: SUMIYAさん
TEL 0877−75−4579 まで
よろしくお願いいたします。外でしますので帽子があるといいですね!!
続きを読む
2010年05月09日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月09日20:56Comment(2)
やっと入荷しました!!
先月の商いにオーダーいただきましたものがやっと入荷しました。

鉄製植木鉢!!
お客様大変お待たせいたしました。お届けしますよ!待っててねえ~~
ブログを見て下さっているお客様が・・・
叔母様のプレゼントを見に来て下さいました。
山アジサイの寄せ植えを選んでいただきました!!
喜んでいただいたでしょうか?
駆け込んで

空っぽになった植木鉢
なにか入れ込んでと駆け込んでこられました!!
苗を選んでいただき植えこむことにしました。
さてどんな感じになるのでしょう?
明日の出会いも楽しみなかわら家です!!
お気軽にお立ち寄りくださいね!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。

鉄製植木鉢!!
お客様大変お待たせいたしました。お届けしますよ!待っててねえ~~
ブログを見て下さっているお客様が・・・
叔母様のプレゼントを見に来て下さいました。
山アジサイの寄せ植えを選んでいただきました!!
喜んでいただいたでしょうか?
駆け込んで

空っぽになった植木鉢

なにか入れ込んでと駆け込んでこられました!!
苗を選んでいただき植えこむことにしました。
さてどんな感じになるのでしょう?
明日の出会いも楽しみなかわら家です!!
お気軽にお立ち寄りくださいね!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年05月08日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月08日20:55Comment(0)
作家さんの作品紹介
今日から商い始まりました。
連休の後でお疲れの所おいで下さったお客様ありがとうございました。
イベントでの出会いで遠くから来て頂いたお客様ほんとに感謝です。
瓦の庭には

角柱瓦花器60センチに自宅に咲いているスノーボールとイチハツを入れました。
ボリュームある花を入れるととっても良い感じです!!
大判ストール
幅広のリネンのストールです。冷房よけに、膝かけにとバッグに忍ばせると便利ですね!!
畳の縁バッグ 久しぶりにお目見え!!

夏使用の畳の縁!!とても軽くて持ちやすい・・・・でもお嫁に行っちゃいました ごめんなさい。
後お洋服も紹介しようと思いましたが撮る前に2着お嫁に行きました。
明日も良い出会いがありますように!
お気軽にお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
連休の後でお疲れの所おいで下さったお客様ありがとうございました。
イベントでの出会いで遠くから来て頂いたお客様ほんとに感謝です。
瓦の庭には

角柱瓦花器60センチに自宅に咲いているスノーボールとイチハツを入れました。
ボリュームある花を入れるととっても良い感じです!!
大判ストール

幅広のリネンのストールです。冷房よけに、膝かけにとバッグに忍ばせると便利ですね!!
畳の縁バッグ 久しぶりにお目見え!!

夏使用の畳の縁!!とても軽くて持ちやすい・・・・でもお嫁に行っちゃいました ごめんなさい。
後お洋服も紹介しようと思いましたが撮る前に2着お嫁に行きました。
明日も良い出会いがありますように!
お気軽にお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年05月07日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月07日20:28Comment(2)
明日 開店いたします!!

明日開店です!!
下の植え込みは角柱瓦花器15センチ角、高さ40センチ堂々とした瓦の花器です。
半分くらいはハッポースチロールを入れ土を・・・
植物は室内でも丈夫に育つシュガーパインに黒竜を入れました。
黒竜はクルリンと巻くのでかわいくなったかな!
山アジサイ

瀬戸の月早くも色づき始めました。
山アジサイは種類が多く名前がわからないものも(前々から育てているもの)多々ありますがご了承くださいませ。
明日はとっても暑くなる模様、しかし朝方はとっても冷えるんだって!!皆さん体調管理に気をつけて下さいね。
明日より一週間商い中ですので皆様お気軽に遊びにきてね!
又、苔玉体験ご希望の方声かけしてくださいね。
楽しい出会いがありますよう楽しみにしております!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年05月06日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月06日21:10Comment(0)
母の日には・・・
母の日も後わずか・・・
プレゼントは・・・・まだの方こんなのいかがですか?

苔玉2歳の斑入りへンリーヅタ
葉が落ちると枯れ枝のようになりますがじっと我慢、我慢!!
こんなにも綺麗な斑入りになりました!!
苔は最初のままで巻きなおしはしておりません。

これも2歳の斑入りヘンリーヅタ
長い枝を銅線で止めると良い感じに・・・
同じ斑入りでも全く違いますね!
苔の巻き直しはしておりません!!そのままです。

苔玉の台は鉄作家さんとのコラボ!瓦モノ新作
動きがあったり、長い枝ぶりのものにはとっても良い感じ!!
まだまだ試作段階・・・バランスがとっても大事ですねえ~
今からは主役山アジサイ
山アジサイは小さくてとってもかわいい花が咲きます。
まだまだ色づいてはないけれど色の変化を楽しむのも見どころのひとつです。
今月は山アジサイ沢山入荷しておりますよ!
母の日プレゼントまだ決まっていない方かわら家がお手伝いいたします!!
今月の商いは8日から14日までです!!
お気軽にお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援ポチッ!!よろしくお願いいたします。
プレゼントは・・・・まだの方こんなのいかがですか?

苔玉2歳の斑入りへンリーヅタ
葉が落ちると枯れ枝のようになりますがじっと我慢、我慢!!
こんなにも綺麗な斑入りになりました!!
苔は最初のままで巻きなおしはしておりません。

これも2歳の斑入りヘンリーヅタ
長い枝を銅線で止めると良い感じに・・・
同じ斑入りでも全く違いますね!
苔の巻き直しはしておりません!!そのままです。

苔玉の台は鉄作家さんとのコラボ!瓦モノ新作
動きがあったり、長い枝ぶりのものにはとっても良い感じ!!
まだまだ試作段階・・・バランスがとっても大事ですねえ~
今からは主役山アジサイ

山アジサイは小さくてとってもかわいい花が咲きます。
まだまだ色づいてはないけれど色の変化を楽しむのも見どころのひとつです。
今月は山アジサイ沢山入荷しておりますよ!
母の日プレゼントまだ決まっていない方かわら家がお手伝いいたします!!
今月の商いは8日から14日までです!!
お気軽にお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
今日も応援ポチッ!!よろしくお願いいたします。
2010年05月05日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月05日20:35Comment(0)
出荷??
今日は甘夏ちぎりに7人の方がお見えになっていました。
真夏を思わせるような日に皆さん汗だくです!!
一本の木で10キャリー採れた甘夏も・・・
一本丸ごと採るを条件にさせていただきました
かわら家も3キャリーほど頼まれがあったので・・・
皆で軽トラ3車くらい採ったのですがどこ採ったの?というくらいまだまだなっています!!
トラックに甘夏を乗せたまま道の駅ふれあいパークの前で2日から大見うどん同好会の方たちがおうどんを販売しているので食べにいきました。
すると観光客のご夫婦・・・わ~~おみかんや~~と声が聞こえ、食べますか?と差し上げました。
大阪からの観光客でしたね!今日も県外ナンバーの車が多かったです。
帰ってから

親方全部の甘夏を洗ってました。かわら家もお手伝い!!

完全な無農薬のため汚れも数多く…出荷するのではありませんが差し上げる方にやはり失礼なので・・・
かなり時間かかった~~~
とってもおいしい甘夏です~~!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
真夏を思わせるような日に皆さん汗だくです!!
一本の木で10キャリー採れた甘夏も・・・
一本丸ごと採るを条件にさせていただきました

かわら家も3キャリーほど頼まれがあったので・・・
皆で軽トラ3車くらい採ったのですがどこ採ったの?というくらいまだまだなっています!!
トラックに甘夏を乗せたまま道の駅ふれあいパークの前で2日から大見うどん同好会の方たちがおうどんを販売しているので食べにいきました。
すると観光客のご夫婦・・・わ~~おみかんや~~と声が聞こえ、食べますか?と差し上げました。
大阪からの観光客でしたね!今日も県外ナンバーの車が多かったです。
帰ってから

親方全部の甘夏を洗ってました。かわら家もお手伝い!!

完全な無農薬のため汚れも数多く…出荷するのではありませんが差し上げる方にやはり失礼なので・・・
かなり時間かかった~~~

とってもおいしい甘夏です~~!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年05月04日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月04日20:01Comment(2)
行ってきました!!パート2
瓦人さんのギャラリーからもう一軒近くの鬼忠さんの工房に・・・
瓦人さんがとっても素敵にご紹介しているのでこちらからどうぞ!!
鬼師さんの迫力ある工房鬼忠さんにもぜひ足を運んでくださいね。
時間がもう遅くなったけどどうしても行きたっかた場所・・・・・超渋滞
時間が・・・でも強硬!!




花さじきでした!!
以前タツミさんがとっても綺麗に撮られていたブログを見てどうしても行きたかった所です!!
念願かなった
ここはまるで富良野のようでした。
年中通していろんなお花が見れますよ!今はポピーが主役でした!!
少し前は菜の花が絨毯のように咲いていてとってもきれいだったとか~~
次は覚えておこうっと!!
お弁当もって一日中いてもいい所ですねえ~
5月は何回か淡路島に行く予定!
淡路瓦400年祭に皆様どうぞ行ってみて瓦の出来る工程や、瓦の土にふれ瓦人さんのギャラリーで体験も出来ますのでぜひ足を運んでくださいね!!
明日はゴールデンウィークも早最終日!!
甘夏ちぎりのお客様が7人くらい来る予定・・・徳島、観音寺、仁尾から・・・
皆さん沢山ちぎってほしいですねえ~帽子持参でお願いしま~す!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
瓦人さんがとっても素敵にご紹介しているのでこちらからどうぞ!!
鬼師さんの迫力ある工房鬼忠さんにもぜひ足を運んでくださいね。
時間がもう遅くなったけどどうしても行きたっかた場所・・・・・超渋滞





花さじきでした!!
以前タツミさんがとっても綺麗に撮られていたブログを見てどうしても行きたかった所です!!
念願かなった

ここはまるで富良野のようでした。
年中通していろんなお花が見れますよ!今はポピーが主役でした!!
少し前は菜の花が絨毯のように咲いていてとってもきれいだったとか~~
次は覚えておこうっと!!
お弁当もって一日中いてもいい所ですねえ~
5月は何回か淡路島に行く予定!
淡路瓦400年祭に皆様どうぞ行ってみて瓦の出来る工程や、瓦の土にふれ瓦人さんのギャラリーで体験も出来ますのでぜひ足を運んでくださいね!!
明日はゴールデンウィークも早最終日!!
甘夏ちぎりのお客様が7人くらい来る予定・・・徳島、観音寺、仁尾から・・・
皆さん沢山ちぎってほしいですねえ~帽子持参でお願いしま~す!!

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年05月02日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月02日22:10Comment(6)
行ってきました!!
母と叔母を誘って淡路島日帰り旅行!!
あえて高速つかわずいろんな所寄りながら行きました。
シバサクラで有名な


カフェ ジャルダン?あってるかなあ~
前に一度よったことがありますがものすご~~~くバージョンアップしていました。
遊歩道があって公園みたいでしたよ!
今一番のみどころの時期ですね。
母家叔母も大感激!!
みろく道の駅にも立ち寄りました。
鳴門公園の方にまわると渦潮の回遊船の船場は長蛇の列!!隣の大塚美術館の駐車場も満杯!!
さすがゴールデンウィークはどこも満杯でした。
ちょっと遅めに大栄窯業さんに到着
瓦人さんにギャラリーを見せていただきました。ここが瓦屋さん??と疑うくらい素敵空間でした!!
では瓦ジスタが撮った瓦ギャラリーをどうぞ☆☆☆
かわら家が撮ったギャラリー

瓦体験コーナー
素敵な瓦コースター作りが体験できますよ!瓦の土にぜひ触れてみてくださいね!!

ブルーのカウンターも土に磨きをかけて仕上げているそうです。
まるで大理石のようでした。
このギャラリーはすべて瓦と瓦の土で仕上げています。
淡路瓦400年祭ぜひ大栄窯業さんに足を運んでいただければ嬉しいです。
甍寿司をご希望の方は予約の方がいいかもしれませんね!
お茶もいただけるようになっておりますのでちょっと一服もいいですよ!
このあと遅い昼食 ホテル アナガさんへ・・・ちょっと高級

豆富会席

出ました!!豆富の瓦焼き フキみそがとてもおいしかったです。
限定10名ということですので予約が良いと思います。
今日はもうひとつ行きたい所がありまして話をしていると従業員の方がご親切にカタログやデジカメなので親切に説明していただきました。
無事辿り着きましたよ~ありがとうございました。
その様子は明日に続く

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
あえて高速つかわずいろんな所寄りながら行きました。
シバサクラで有名な


カフェ ジャルダン?あってるかなあ~
前に一度よったことがありますがものすご~~~くバージョンアップしていました。
遊歩道があって公園みたいでしたよ!
今一番のみどころの時期ですね。
母家叔母も大感激!!
みろく道の駅にも立ち寄りました。
鳴門公園の方にまわると渦潮の回遊船の船場は長蛇の列!!隣の大塚美術館の駐車場も満杯!!
さすがゴールデンウィークはどこも満杯でした。
ちょっと遅めに大栄窯業さんに到着
瓦人さんにギャラリーを見せていただきました。ここが瓦屋さん??と疑うくらい素敵空間でした!!
では瓦ジスタが撮った瓦ギャラリーをどうぞ☆☆☆
かわら家が撮ったギャラリー

瓦体験コーナー
素敵な瓦コースター作りが体験できますよ!瓦の土にぜひ触れてみてくださいね!!

ブルーのカウンターも土に磨きをかけて仕上げているそうです。
まるで大理石のようでした。
このギャラリーはすべて瓦と瓦の土で仕上げています。
淡路瓦400年祭ぜひ大栄窯業さんに足を運んでいただければ嬉しいです。
甍寿司をご希望の方は予約の方がいいかもしれませんね!
お茶もいただけるようになっておりますのでちょっと一服もいいですよ!
このあと遅い昼食 ホテル アナガさんへ・・・ちょっと高級


豆富会席

出ました!!豆富の瓦焼き フキみそがとてもおいしかったです。
限定10名ということですので予約が良いと思います。
今日はもうひとつ行きたい所がありまして話をしていると従業員の方がご親切にカタログやデジカメなので親切に説明していただきました。
無事辿り着きましたよ~ありがとうございました。
その様子は明日に続く

にほんブログ村
今日も応援よろしくお願いいたします。
2010年05月01日
Posted by かわら家 at
◆2010年05月01日21:41Comment(0)
ゴールデンウィークは・・・
明日2日は母がお仕事お休みなのでちょっと親孝行!!
おばさまをさそって淡路島までドライブに・・・
行先はもちろん淡路瓦400年祭に瓦を作っている窯元めぐり!!
一口で瓦といっても製造過程は見ることないですよね!
窯元めぐりに行ってみませんか?
仕入れ先様はめちゃオシャレな瓦ギャラリーも完成!!!見るのが楽しみです。

にほんブログ村
今日も応援ポチッよろしくお願いいたします。
おばさまをさそって淡路島までドライブに・・・
行先はもちろん淡路瓦400年祭に瓦を作っている窯元めぐり!!
一口で瓦といっても製造過程は見ることないですよね!
窯元めぐりに行ってみませんか?
仕入れ先様はめちゃオシャレな瓦ギャラリーも完成!!!見るのが楽しみです。

にほんブログ村
今日も応援ポチッよろしくお願いいたします。